選挙当日の投票の方法
参議院議員通常選挙の場合(例)
- 投票日当日に入場券(はがき)を持って、投票所に行きます。
注:投票所がわからない方は、「秋田市投票所案内」をご覧ください。
注:入場券を忘れてしまったり、紛失や万が一届かない場合でも、選挙人名簿に載っていれば投票できますので、担当者(受付係)へご相談ください。 - 入場券(はがき)を担当者(受付係)へ渡します。
- あなたが選挙人名簿に登録されていることを担当者(名簿対照係)が確認します。
- 担当者(投票用紙交付係)から選挙区の投票用紙(うすい黄色)を受け取ります。
- 記載台で候補者の氏名を記入してください。
注:目や手などが不自由な方は、職員の代筆による代理投票や点字による投票もできます。 - 投票用紙を選挙区用の投票箱へ投票します。
- 次の担当者(投票用紙交付係)から比例代表の投票用紙(白色)を受け取ります。
注:目や手などが不自由な方は、職員の代筆による代理投票や点字による投票もできます。 - 記載台で候補者の氏名または政党などの名称・略称を記入してください。
注:特定枠の候補者への投票は、その候補者の政党などへの投票とみなされます。 - 投票用紙を比例代表用の投票箱へ投票します。
投票は以上で終了です。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市選挙管理委員会 事務局
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎6階
電話:018-888-5786 ファクス:018-888-5787
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。