健康づくり運動
健康づくり運動について
スポーツは、体力の向上やストレスの発散、生活習慣病の予防など心身の健康につながります。健康保持や生きがいづくりとしての役割に加え、介護予防やリハビリテーションとしての効果も期待されています。健康のため、週1回以上のスポーツや運動を続けてみませんか?
ウォーキング
一人でも気軽にできるウォーキングが今注目されています。正しい歩き方をマスターすれば、もっと楽しく歩けて健康にも役立ちます。また、時には友達やご近所のかたと一緒にウォーキング大会に参加してみてはいかがでしょうか?秋田市では、各地区でのウォーキング教室、全市でのウォーキング大会も予定しています。
秋田市ウォーキングMAP
注:このウォーキングマップは、平成24年3月に作成されたものであり、建物名等の表記内容が変更となっている場合があります。
- 東部ブロック (PDF 1.5MB)
- 西部ブロック (PDF 1.6MB)
- 南部ブロック (PDF 1.7MB)
- 北部ブロック (PDF 1.7MB)
- 中央ブロック (PDF 1.6MB)
- 土崎ブロック (PDF 1.5MB)
- 河辺ブロック (PDF 1.6MB)
- 雄和ブロック (PDF 1.7MB)
秋田市観光・飲食ガイド
文化財マップ
- 文化財マップ(中央地区) (PDF 2.4MB)
- 文化財マップ(八橋・川尻地区) (PDF 5.2MB)
- 文化財マップ(泉・手形地区) (PDF 5.4MB)
- 文化財マップ(寺内地区) (PDF 5.6MB)
- 文化財マップ(新屋地区) (PDF 3.8MB)
- 文化財マップ(土崎地区) (PDF 2.6MB)
- 文化財マップ(河辺地区) (PDF 3.1MB)
ラジオ体操
毎日放送されているラジオ体操、みんなの体操を活用して運動を始めて見ませんか?みんなの体操には、立って行う体操と椅子に座って行う体操があります。夏休みの初日には、各小学校のグラウンドで「全市一斉ラジオ体操のつどい」を実施しています。
ラジオ体操動画がアップされました!
秋田県スポーツ振興課がラジオ体操動画を作成しました。
皆さん、ラジオ体操をして健康寿命日本一を目指しましょう!
ニュースポーツ
だれもが気軽に楽しく取り組めるスポーツとして考案されたもので、たくさんの種類があります。秋田市ではスポーツ推進委員・市民スポーツ普及員を中心としてニュースポーツの普及を進めてきており、現在多くの愛好者がニュースポーツを楽しんでいます。
ニュースポーツ紹介
ニュースポーツ
- ミニテニス
- ターゲットバードゴルフ
- グラウンドゴルフ
- ユニカール
- キンボール
- ソフトバレーボール
- バウンドテニス
- ファミリーバドミントン
- スポーツチャンバラ
- フロアカーリング
ニュースポーツについて
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 スポーツ振興課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5611 ファクス:018-888-5612
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。