エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市への意見・提案 > 市民の声の公表 > 「市民の声」の公表 - その他 > 海外から転入届5時間待ちの対応


ここから本文です。

海外から転入届5時間待ちの対応

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1047125  更新日 令和7年7月18日

印刷大きな文字で印刷

投稿日

2025年6月3日

投稿要旨

私、6歳、3歳子ども連れにて、11時半より駅東サービスセンターにて、転入届、それに伴う他の届け出書を申請しにいきました。待ち時間120分の予定を大幅に越え、11時半〜4時半まで合計5時間待ちました。それにも関わらず、書類が揃わず、帰宅に至り、長時間の待ち時間に対しての声掛けもなく、横柄な態度での対応、なぜ5時間も時間がかかったのか疑問もあり、苦情、意見として投稿させていただきました。受付番号で呼ばれてから、必要書類がまだ揃わないとのことで、確認するためお待ちくださいとのこと、それだけでも数時間待ちました。私をはじめ、二人の子どもも5時間の待ち時間に限界を感じ、限界ですと伝えた所、「そうですか、それでは後⽇郵送でお送りします」との返答。郵送で受け取り可能な事を事前にこちらに確認して頂ければ、こちらも考えようがありましたが、そういったコミュニケーションなく、ただただ待たせる態度に唖然としてしまいました。大人一人で5時間待つのも⼤変ですが、子どもも⼀緒に待っている事は知っていたので、書類を確認しにいく前にでも、郵送受け取り可能な旨一言あっても良かったのではないか、また長時間の待ち時間に対しての⾔葉掛けも一言あっても良かったのではないか、とモヤモヤした気持ちで帰宅したのが本⾳でした。

注:内容は個人が特定できる内容等に配慮し、その要旨を記載しています。

回答要旨
このたびは、当センターの対応で不快な思いをさせたこと、また、最初にお知らせした待ち時間を超えて、お客様およびお子様に5時間もお待たせしてしまったことについて、心より深くお詫び申しあげます。誠に申し訳ありませんでした。長時間お待たせした理由は、外国からの転入手続について、小学校への転学手続や年金等の各種手続に時間を要したことに加え、福祉医療の手続において確認事項が多く大幅に時間を要してしまったためです。お帰りを申し出られた時点で、まだ福祉医療費受給者証が完成していなかったため、担当課に依頼し、今回は郵送での対応とさせていただいたものです。このことについての説明や、より多くの時間がかかることのお声がけに至らず、本当に申し訳ありませんでした。 今回のご指摘を踏まえ、お客様を長時間お待たせする場合は、懇切丁寧な説明を心がけ るとともに、適時お声がけを積極的に行い、待ち時間の不安解消を図ってまいります。
回答課
駅東サービスセンター(電話:018-887-5320)
内容は回答時点でのものであるため、現在と異なる場合があります。

関連情報

  • 駅東サービスセンター

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


市政情報

市への意見・提案

市民の声の公表

「市民の声」の公表 - その他
  • 海外から転入届5時間待ちの対応
  • 「広報あきた」の仕様について
  • 対応について
  • 市民報を読んで申し込んでみた感想
  • 秋田市役所の状態について
  • 雄物川花火大会の警備配置について
  • 不親切
  • 議員について
  • 市役所の授乳室について
  • 町内会のシステムについて
  • 熊目撃情報のリアルタイム提供について
  • 「地域おこし協⼒隊」の活動報告コラムを広報誌に掲載してほしい
  • 熱中症対策について(お願い)
  • サンライフの男性サウナのトイレについて
  • カラスに後頭部を攻撃されました(⼭王・臨海散歩道)
  • 秋⽥市役所駐⾞場について
  • ⼣⽅のチャイム

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:水のトラブル即解決 あなたに安心安全なくらしを 水道修理のセーフリー(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.