都市景観 - 新屋景観 - エリアマネジメント
「エリアマネジメント推進に向けた実施団体の募集」に係る実施団体の選定について
国土交通省土地・水資源局土地政策課から「エリアマネジメント推進に向けた実施団体の募集」があり、秋田市の推薦により「新屋商店会」が選定されました。
「エリアマネジメント推進に向けた実施団体の募集」とは
近年、一定地域(エリア)における居住環境・市街地環境の維持・向上、管理を実現していくための地域住民等によるさまざまな自主的取り組み(合意形成、財産管理、事業・イベント等の実施など)の増大を背景として、国土交通省がこのような活動(エリアマネジメント)をより促進するために、エリアマネジメントの実施団体を募集しました。
なお、今回の募集では、「新屋商店会」のほか5団体が選定されました。
支援の上限は180万円です。
応募に至る経緯
昨年度の「新屋表町通り景観まちづくり」による住民のみなさんの景観形成に対する意識の高まりを受け、今年度、地元主体により「(仮称)新屋湧水広場」整備プロジェクト」、空地の利活用を目的とした「屋台塀の設置」、昨年度策定した「新屋表町通り景観まちづくりガイドライン」の推進が行われる予定です。これらを一体的かつ効率的に推進していくため、新屋商店会の下部組織として「新屋表町通り活性化推進委員会」が設立されることになりました。
その活動内容がエリアマネジメントの推進という公募の趣旨に合致することから、同推進委員会の活動を支援するため、新屋商店会が応募しました。
秋田市としましても、このようなまちづくりの取組みが全国的に取りあげられることで、市内の他地域への波及も期待できることから、推薦しました。
活動テーマ
「新屋表町通り」の景観まちづくりに向けた推進組織の設立・活動支援
今後の方針
平成19年6月28日に新屋商店会、新屋振興会、市民のみなさん等により構成される「新屋表町通り活性化推進委員会」が発足されました。
リンク
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市都市整備部 都市計画課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5764 ファクス:018-888-5763
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。