きららとしょかん明徳館文庫(フォンテ文庫)
中央図書館明徳館文庫(フォンテ文庫)
平成23年7月1日、JR秋田駅西口前「フォンテAKITA」6階に、中央図書館明徳館のサテライト「フォンテ文庫」がオープンしました。
サービスカウンター(午前10時から午後8時まで)
- 事前に予約した市立図書館の図書・紙芝居・雑誌・CDを受け取ることができます。
(予約の際に受取館を「フォンテ文庫」と指定してください)
- 市立図書館から借りた資料の返却ができます。
- 「秋田市立図書館利用カード」はフォンテ文庫でも作ることができます。
保険証・学生証など、現住所を確認できるものをお持ちください。
子どもライブラリー(午前10時から午後6時まで)
- 赤ちゃんから小学校低学年向けまでの本が約5,000冊あり、フォンテ文庫内で読むことができます。
フォンテ文庫にある本の貸出しは、大型絵本、紙芝居、洋書絵本、かぞくぶっくぱっく(めばえとふたば)のみとなります。 - 子ども向けの行事を定期的に行っています。
参加したかたたちの子育て情報交流の場としてご利用できます。 - 職員が絵本や紙芝居の読み聞かせを行っています。
市民学習スペース(午前10時から午後8時まで)
- 市民の皆さんが学習の場として自由にご利用できるスペースです。(全70席)
- 大きな活字で見やすい語学辞典や百科事典など、さまざまな辞書を室内にご用意しております。
ブックスタート推進事業について
令和5年度末をもってブックスタート推進事業は終了となりました
ただし、令和6年4月1日までに生まれた0歳児のお子さんは、令和6年度も絵本を受け取ることができます。
詳細については、子ども育成課のページをご確認ください。
フォンテ文庫でも絵本を受け取ることができます。開館時間中、いつでも対応いたします。
対象のかたは、母子健康手帳を持って、1歳の誕生日の前日までにお越しください。
図書館利用申込みのお知らせ(団体専用)
団体で中央図書館明徳館文庫(フォンテ文庫)の利用を希望される場合は、申込書に記入の上、利用希望日の1か月前までにファクス(018-893-6167)でお申込みください。
後日、図書館より受入の詳細について連絡いたします。(申込みが早いほど、受入が可能となります。利用希望日が他の団体と重なった場合は、申込み順とさせていただきます。)
開館時間と休館日
- 通年
- 午前10時から午後8時まで(子どもライブラリーは午後6時まで)
- 休館日
- 年末年始(12月29日から1月3日まで)
施設の概要
- 名称
-
秋田市立中央図書館明徳館文庫(フォンテ文庫)
あきたしりつちゅうおうとしょかんめいとくかんぶんこ ふぉんてぶんこ
- 所在地
-
〒010‐0001 秋田市中通二丁目8番1号
フォンテAKITA6階
- 電話
- 018‐893‐6167(ファクス兼)
- 開室年月日
- 平成23年7月1日、延床面積450平方メートル
- 施設
- サービスカウンター、子どもライブラリー、学習スペース(70席)
地図
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市教育委員会 中央図書館明徳館
〒010‐0875 秋田市千秋明徳町4-4
電話:018-832-9220 ファクス:018-832-6660
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。