家庭防災会議
会議のテーマ
もしものとき、家族がバラバラでは被害は拡大するばかりです。家族で防災について話し合っておきましょう。
また、話し合いだけでなく、休日には避難場所まで実際に歩き避難経路の安全を確認しておきましょう。
話し合いのテーマの例としては下記のとおりです。
地震が起きたときの各自の役割
- 消火器、三角バケツなど消火の備えについて
- 家族間の連絡方法
- 避難場所の確認
- 避難経路の安全確認
- 非常持出品のチェック
- 家具転倒防止対策や家庭内の整理せいとん
- お年寄りや乳幼児、病人、障がい者、外国人などの避難方法
緊急時家族メモ
緊急時家族メモのようなものを作成しておきましょう。もしものときに役立ちます。
以下のメモは参考例です。家族構成などを考えて工夫してください。また、印刷してそのまま活用できます。
( )家 緊急時家族メモ
名前 |
||||
---|---|---|---|---|
生年月日 |
||||
血液型 |
||||
アレルギー |
||||
持病 |
||||
常用薬 |
||||
携帯電話 |
||||
会社・学校の住所 |
||||
会社・学校の電話 |
最寄りの避難場所 |
|
---|---|
家族の集合場所 |
|
親族などの連絡先 |
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市総務部 防災安全対策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5434 ファクス:018-888-5435
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。