イベント一覧
イベント情報の一覧(62件)
-
無料の「スマートフォン相談窓口」をご利用ください
相談講座・教室(学ぶ・聞く)スマートフォンの操作方法やアプリの使い方など(予約の電話の際、詳しい相談内容をお伝えください。)
- 開催期間
- 2025年4月1日(火曜日)から2026年3月31日(火曜日)までの毎週月曜日、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日
- 開催場所
- 月曜日、火曜日:アルヴェ公共棟3階(市民交流サロン内) 水曜日から金曜日:市役所本庁舎1階(スマートフォン相談窓口)
事前申込必要 -
令和7年度 水に関するポスター・絵画コンテスト作品の募集
祭り・催し子ども・子育て水は、私たちの生活に欠かすことができない大切なものです。毎日使っている水について、みんなの思いをポスターや絵画で、自由に描いてみませんか?
- 開催期間
- 2025年6月6日(金曜日)から2025年8月26日(火曜日)まで
事前申込必要 -
農業子ども絵画コンクール作品募集
祭り・催し子ども・子育て- 開催期間
- 2025年6月13日(金曜日)から2025年10月31日(金曜日)まで
-
『塩野米松さんに学ぶ「聞き書き術」』関連資料展示(きららとしょかん明徳館)
その他7月20日(日曜日)・21日(月曜日)に、秋田市文化創造館で作家の塩野米松さんがイベントを開催されます。きららとしょかん明徳館では、秋田市文化創造館との連携で、塩野さんのご著書や、聞き書きに関する資料展示を開催しています。展示している本はすべて貸出可能です。どうぞお立ち寄りください。なお、イベント内容のお問い合わせ、参加申込みは、秋田市文化創造館までお願いいたします(関連情報参照)。
- 開催期間
- 2025年6月17日(火曜日)から2025年7月21日(月曜日)まで
- 開催場所
- きららとしょかん明徳館[中央図書館明徳館]
-
秋田市若者自立支援事業 しごと塾パネル展(きららとしょかん明徳館)
その他子ども未来部子ども総務課と共催で、資料展示を開催しています。展示している本はすべて貸出可能です。また、7月18日(金曜日)には、きららとしょかん明徳館2階の研修室で、「しごと塾」が開催されます。ぜひご来館ください。
- 開催期間
- 2025年7月1日(火曜日)から2025年7月30日(水曜日)まで
- 開催場所
- きららとしょかん明徳館[中央図書館明徳館]
-
新屋ガラス工房 ガラスのアクセサリー展 2025
祭り・催し県内外のガラス作家のアクセサリー、約500点を展示販売いたします。眩い日差しの季節に向けて21組の作家が心ときめく作品を出品します!見応え十分です。ぜひお越しください! 出展作家:浅野恵理子|伊藤真知子|内田華子|小国香織*|鎌田祥子|川西しほ|五木田淳子*|こむれみほ|境田亜希*|関 由美|滝川ふみ|土居けい|野﨑綾子|花田和美|東 穂高|広田理子|深沢和美|牧野紗由利|水上太一・エリ*|湊 佳菜子|涌井 梓(*はアクセサリー展初出展)
- 開催期間
- 2025年7月11日(金曜日)から2025年7月21日(月曜日)まで
- 開催場所
- 秋田市新屋ガラス工房ギャラリー[催し・イベント]
-
資料展示「夏休みは図書館へ行こう -みんなの読みたい!知りたい!学びたい!をお手伝いします-」
子ども・子育て学校の課題や自由研究に役立つ本、読書におすすめの本を展示、貸出しします。7月23日(水曜日)から26日(土曜日)と、7月29日(火曜日)・30日(水曜日)は、資料展示コーナーの中に「子どもカウンター」を設置し、職員が調べものをお手伝いします。夏休みは、ぜひ図書館に相談に来てください。
- 開催期間
- 2025年7月15日(火曜日)から2025年8月24日(日曜日)まで
- 開催場所
- きららとしょかん明徳館 1階 児童コーナー[中央図書館明徳館]
-
史跡秋田城跡発掘調査体験教室
体験(つくる・参加する)古代の城柵である史跡秋田城跡で、発掘調査を体験できます。対象者は、小学生から中学生までです。また、電話での申し込みが必要です。屋外でのイベントのため、動きやすい格好でお越しください。
- 開催日
- 2025年7月19日(土曜日)
- 開催時間
- 10時00分から正午まで
- 開催場所
- 史跡秋田城跡第123次発掘調査現場(集合は秋田城跡歴史資料館前、秋田市寺内焼山9−6)
事前申込必要 -
土崎図書館 おはなし会のご案内
子ども・子育ておはなしの会 毎月第1、第3、第4土曜日 紙芝居や絵本の読み聞かせなどおりがみの会 毎月第2土曜日 簡単に折れる作品とおはなしを1つずつ
- 開催日
- 2025年7月19日(土曜日)、7月26日(土曜日)、8月2日(土曜日)、8月9日(土曜日)、8月16日(土曜日)、8月23日(土曜日)、9月6日(土曜日)、9月13日(土曜日)、9月20日(土曜日)、9月27日(土曜日)
- 開催時間
- 第1、第4土曜日(おはなしの会) 14時00分から14時40分まで第3土曜日(おはなしの会) 10時30分から11時10分まで第2土曜日(おりがみの会) 10時30分から11時00分まで
- 開催場所
- きららとしょかん土崎図書館 1階 親子コーナー
-
きららとしょかん明徳館 おはなしの会
子ども・子育て毎週土曜日、幼児から小学生低学年までの子どもを対象とした「おはなしの会」を開いています。季節にあった紙芝居や絵本の読み聞かせなど楽しい内容です。どうぞご参加ください。
- 開催日
- 2025年7月19日(土曜日)、7月26日(土曜日)
- 開催時間
- 14時00分から14時40分まで
- 開催場所
- きららとしょかん明徳館 親子コーナー
-
青少年教室「夏の台湾風薬膳」
講座・教室(学ぶ・聞く)体験(つくる・参加する)薬膳の考え方を生かし て、夏の暑さと湿気を乗り切る食事を作り、試食する。(メインの台湾おかず、副菜、デザート、薬膳茶)
- 開催日
- 2025年7月19日(土曜日)
- 開催時間
- 10時00分から13時00分まで
- 開催場所
- 中央市民サービスセンター 調理室(秋田市役所3階)
事前申込必要 -
フォンテ文庫 作ってあそぼう工作会
子ども・子育て「高とびゲーム」作り
- 開催日
- 2025年7月19日(土曜日)
- 開催時間
- 11時00分から11時30分まで
- 開催場所
- 中央図書館明徳館文庫(フォンテ文庫)子どもライブラリーフォンテAKITA6階
-
フォンテ文庫 パンダのえほん修理屋さん
子ども・子育てボランティアグループ「パンダのえほん修理屋さん」が、絵本を無料で修理いたします。
- 開催日
- 2025年7月19日(土曜日)
- 開催時間
- 10時30分から正午まで
- 開催場所
- 中央図書館明徳館文庫(フォンテ文庫)子どもライブラリーフォンテAKITA6階
-
千秋美術館企画展「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」
観賞・コンサート(見る・聴く)タグチアートコレクションは、実業家の田口弘氏、娘の美和氏の2代にわたって収集された、アメリカ・ヨーロッパ・中南米・アフリカ・アジア・日本など世界各地の現代アート作品からなる国内有数のコレクションです。 本展は、秋田県立美術館と秋田市立千秋美術館の2会場で、グローバルな視点で選び抜かれた、個性豊かな現代アートの世界を約100点により紹介するものです。展覧会タイトルにある「ミネバネ」は、「見なくちゃ」を意味する秋田の方言です。奈良美智、村上隆、マーク・クイン、キース・ヘリングら、グローバルに活躍する作家たちの見逃せない作品の数々を「自然の営み」「人間の営み」「モノクローム」「カラー」という4つのテーマに分けてご覧いただきます。
- 開催期間
- 2025年7月19日(土曜日)から2025年9月7日(日曜日)まで
- 開催場所
- 秋田市立千秋美術館、秋田県立美術館[秋田市立千秋美術館]
-
秋田城跡前期企画展「秋田城とむかしのトイレ」
観賞・コンサート(見る・聴く)秋田城跡歴史資料館では年に2回企画展を開催しています。7月19日から始まる前期企画展「秋田城とむかしのトイレ-古代水洗厠舎発掘30年-」では、秋田城を代表する遺構である古代のトイレ「古代水洗厠舎(かわや」)をはじめ、秋田県内で調査されたいろいろな時代のむかしのトイレを紹介します。7月26日、11時からはギャラリートークも開催。
- 開催期間
- 2025年7月19日(土曜日)から2025年8月24日(日曜日)まで
- 開催場所
- 秋田城跡歴史資料館[秋田市立秋田城跡歴史資料館]
-
太平山自然学習センター主催事業「まんたらめ 初めてのキャンプ(手ぶらでワンディキャンプ)」
祭り・催し講座・教室(学ぶ・聞く)体験(つくる・参加する)キャンプを始めたいと考えている方を対象に、道具の使い方やテントの設営方法、炭を使った飯盒炊飯など知識を深めます。また、自然の中でキャンプすることの楽しさを味わいます。皆様の参加をお待ちしてい…
- 開催日
- 2025年7月20日(日曜日)
- 開催時間
- 10時00分開始15時00分解散
- 開催場所
- 秋田市太平山自然学習センター「まんたらめ」
募集終了 -
千秋美術館 トークイベント 「自然との関わり、絵画ができるまで 」
講座・教室(学ぶ・聞く)秋田県立美術館と秋田市立千秋美術館で開催する「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」展の出品作家・坂本和也氏によるトークイベントです。
- 開催日
- 2025年7月20日(日曜日)
- 開催時間
- 14時30分から15時30分まで
- 開催場所
- 秋田県立美術館 レクチャールーム
-
千秋美術館 夏休みアートワークショップ「私のみどり」
体験(つくる・参加する)「みどりって何色?自分の緑を作って描こう!」大手門のお堀でのフィールドワークで葉脈を観察した後、マスキングを用いてキャンバスに絵画を描いていきます。このワークショップは、秋田県立美術館と秋田市立千秋美術館で開催する「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」展の関連イベントです。
- 開催日
- 2025年7月20日(日曜日)
- 開催時間
- 10時00分から正午まで
受付は開始15分前より行います - 開催場所
- 秋田市文化創造館 1階 コミュニティースペース
事前申込必要 -
司法書士相談(令和7年度)(市民相談センター)
相談登記、相続、借金、成年後見制度などのご相談に、司法書士が応じます。
- 開催日
- 2025年7月22日(火曜日)、8月5日(火曜日)、8月26日(火曜日)、9月9日(火曜日)、9月24日(水曜日)、10月14日(火曜日)、10月28日(火曜日)、11月11日(火曜日)、11月25日(火曜日)、12月9日(火曜日)、12月23日(火曜日)
2026年1月13日(火曜日)、1月27日(火曜日)、2月10日(火曜日)、2月24日(火曜日)、3月10日(火曜日)、3月24日(火曜日) - 開催時間
- 9時00分から正午まで
13時00分から16時00分まで - 開催場所
- 秋田市役所1階市民相談センター相談室
事前申込必要 -
フォンテ文庫 親子で楽しむわらべうた
子ども・子育てわらべうたや絵本の読み聞かせなど
- 開催日
- 2025年7月22日(火曜日)
- 開催時間
- 11時00分から11時30分まで
- 開催場所
- 中央図書館明徳館文庫(フォンテ文庫)子どもライブラリーフォンテAKITA6階
もうすぐ
募集締切り
- はじめての外国人材採用セミナー
申し込み締切日2025年7月22日 火曜日