エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > イベント > 歴史・文化・芸術 > 千秋美術館企画展「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」


ここから本文です。

千秋美術館企画展「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」

このページの情報をX(旧Twitter)でポストできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1047173  更新日 令和7年7月16日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 観賞・コンサート(見る・聴く)

開催期間

令和7年7月19日(土曜日) から 令和7年9月7日(日曜日) まで

開催時間

10時 から 18時 まで

注)入館は17時30分まで
注)秋田竿燈まつり期間中(8月3日から6日まで)は午前9時開館

開催場所

秋田市立千秋美術館、秋田県立美術館
秋田市立千秋美術館

内容

タグチアートコレクションは、実業家の田口弘氏、娘の美和氏の2代にわたって収集された、アメリカ・ヨーロッパ・中南米・アフリカ・アジア・日本など世界各地の現代アート作品からなる国内有数のコレクションです。 本展は、秋田県立美術館と秋田市立千秋美術館の2会場で、グローバルな視点で選び抜かれた、個性豊かな現代アートの世界を約100点により紹介するものです。展覧会タイトルにある「ミネバネ」は、「見なくちゃ」を意味する秋田の方言です。奈良美智、村上隆、マーク・クイン、キース・ヘリングら、グローバルに活躍する作家たちの見逃せない作品の数々を「自然の営み」「人間の営み」「モノクローム」「カラー」という4つのテーマに分けてご覧いただきます。

費用

必要です

一般1,500円 大学生1,000円 高校生以下無料
注)20名以上の団体、前売、および障がい者割引料金は一般1200円、大学生800円。観覧券は2館共通。どちらの会場からもご覧いただけます。
前売り券販売所:さきがけニュースカフェ(エリアなかいち内)、秋田市立千秋美術館、カフェ光風(秋田県立美術館2階)、県庁地下売店、ローソンチケット(Lコード21831)、セブンチケット(セブンコード110-069)

主催

タグチアートコレクション展実行委員会

(秋田県、秋田市立千秋美術館、秋田魁新報社、公益財団法人平野政吉美術財団)

問い合わせ
秋田市立千秋美術館 電話番号018-836-7860

添付ファイル

  • 展覧会チラシ (PDF 1.8MB)新しいウィンドウで開きます

関連情報

  • 企画展「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市観光文化スポーツ部 千秋美術館
〒010-0001 秋田市中通二丁目3-8(アトリオン)
電話:018-836-7860 ファクス:018-836-7862
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


イベント

歴史・文化・芸術

  • 千秋美術館 夏休みアートワークショップ「遠い誰かへ贈るブローチ作り」
  • 千秋美術館 夏休みアートワークショップ「コラージュ holes and buildings」
  • 千秋美術館 トークイベント 「自然との関わり、絵画ができるまで 」
  • 千秋美術館 トークイベント 「 消えゆくもの / 伝えるべきもの 」
  • 千秋美術館 トークイベント「日常の中にある表現のヒント」
  • プロジェクションマッピング「holes and buildings (AKITA)」
  • 千秋美術館企画展「ミネバネ!現代アート タグチアートコレクション」
  • 千秋美術館 夏休みアートワークショップ「私のみどり」
  • 千秋美術館 夏休みアートワークショップ「私は、だあれ?」
  • 千秋美術館 小学生鑑賞ツアー〜カードゲームでおしゃべりしよう〜
  • 秋田城跡前期企画展「秋田城とむかしのトイレ」
  • PARK-いきるとつくるのにわ「冬眠という熟成の味を旅する気分で体験してみませんか?」
  • 埋蔵文化財収蔵品公開
  • 1月26日は「文化財防火デー」です!
  • 令和6年度地蔵田遺跡パネル展(秋田銀行)
  • 「文化財の種」を探そう!−未来に遺したい半世紀前のモノ・コトを語り合うワークショップ−

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:水のトラブル即解決 あなたに安心安全なくらしを 水道修理のセーフリー(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.