エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > よくある質問 > 子育て・妊娠・出産 > 歯科 > 歯の健康情報(子ども編)


ここから本文です。

歯の健康情報(子ども編)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1021811  更新日 令和4年4月1日

印刷大きな文字で印刷

むし歯予防は組み合わせが大切です

糖分を控える

家庭で規則正しい生活習慣を身に付け、だらだら食いや、間食を減らしましょう。
特に甘いお菓子や甘い飲み物(ジュース、炭酸飲料、スポーツ飲料、乳酸飲料など)の取りすぎに注意しましょう。

むし歯菌を減らす

食後は歯みがきをして、むし歯菌のかたまり(プラーク)を取り除きましょう。 かかりつけの歯医者さんを持ち、定期的に健診を受けることも大切です。
秋田市では2歳児歯科健康診査を行っています。

  • 2歳児歯科健康診査の受け方

強い歯をつくる

バランスのよい食事を心がけ、フッ化物(フッ素)を上手に活用しましょう。
秋田市では幼児フッ化物塗布事業を行っています。

  • フッ化物塗布の受け方

フッ化物(フッ素)について

フッ素は化学的に合成された物ではなく、土壌や海水、生物、食品にも含まれる自然環境物質です。

フッ化物のはたらき

  1. 歯の質を強くし、むし歯菌の出す酸に溶けにくくします
  2. むし歯菌が出す酸で溶けた歯を修復する作用(再石灰化)を助けます
  3. むし歯菌が酸を出す働きを抑えます

フッ化物の応用にはどんな種類があるの?

フッ化物入り歯みがき剤を使って歯をみがく方法や、フッ化物塗布、フッ化物洗口などがあります。
年齢や使用方法によって、フッ化物の濃度や使用回数が異なります。
効果的な活用方法は、お近くの歯科医院でご相談ください。

 

お家での心がけが大切です。歯と育児を見直してみませんか?

甘いものを欲しがる分だけ与えていませんか。
就寝前や寝ながらの飲食はしていませんか。
仕上げみがきは毎日行っていますか。(小学校低学年までは、保護者の仕上げみがきも忘れずにしてください。)
かかりつけの歯科医院はありますか。(受診回数を重ねて慣れることで、上手に受診できるようになります。)
お子さんのむし歯予防に悩んだら、お近くの歯科医院や子ども健康課にご相談ください。

 

ご家族のかたの歯科保健について

妊婦歯科健診については秋田市歯科医師会HPをご覧ください。

  • 秋田市歯科医師会ホームページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

おとなの歯科健診についてはおとなの歯科健診のご案内をご覧ください。

  • おとなの歯科健診(歯周疾患検診)について

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市子ども未来部 子ども健康課 母子保健担当
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8番3号 保健所2階
電話:018-883-1174 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


よくある質問

子育て・妊娠・出産

歯科

  • 2歳児歯科健康診査
  • フッ化物塗布の受け方
  • むし歯予防教室
  • 歯の健康情報(子ども編)
  • 歯の健康情報(妊婦編)
  • 親子よい歯のコンクール

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.