エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 移住・定住 - ちょうどいいから住みやすい > 地域おこし協力隊 > 佐々木隊員の主な活動 > 雪道走行体験講習会


ここから本文です。

雪道走行体験講習会

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1040811  更新日 令和6年1月31日

印刷大きな文字で印刷

【重要なお知らせ】令和6年1月31日追記
この講習会は、雪上で自動車の運転をしていただくことを想定しております。
現在、講習会場に積雪がないことから、講習会の中止について検討しており、2月2日(金曜日)に最終判断をすることとしています。
参加を希望されている皆様には、申し訳ございませんが、ご理解いただきますようお願いします。

イベント概要

 移住された方から、「雪道での車の運転が不安」や「歩行時に転倒しそうで怖い」といった冬の生活に関する声を聞き、地域おこし協力隊となったことで雪国での生活を始めた佐々木隊員が企画したイベント。
 今回は、一般社団法人日本自動車連盟(JAF)様や秋田中央警察署様の協力で、雪道での車の運転のポイントを実際に車を運転して学ぶほか、歩行時の注意事項などを座学で学ぶことで、冬の生活に関する不安を軽減できる内容となっています。

 イベント会場(旧秋田空港跡地)までは市役所からマイクロバス(20人乗り。運転手含む。)で移動するので、車の運転が不安な方も参加しやすくなっています。
 

開催日時

令和6年2月4日(日曜日)
9時30分~12時30分
集合場所

秋田市役所1階 正面出入口(南側)
秋田市山王一丁目1番1号
(開催場所までの往復は、市のマイクロバスで移動します)

開催場所
旧秋田空港跡地
秋田市新屋町字下川原438-2
対象
直近3年以内に県外から秋田市に移住された方で雪道の車の運転等に不安がある方
定員
8人(参加者多数の場合は抽選。講習会をバスの中から見学することも可能。なお、参加されるかたのバスの乗車可能人数は15人までとします。)
そのほか

■天候等により、中止となる場合があります。
■マスコミ等の取材・撮影が入る場合があります。
■2月1日(木曜日)午後4時まで参加者を募集します。参加決定者には、イベント当日の詳細を地域おこし協力隊の佐々木隊員からご案内メールをお送りします。
■キャンセル受付は2月2日(金曜日)正午までとさせていただきます。キャンセルされる方は、秋田市人口減少・移住定住対策課(ro-plpo@city.akita.lg.jp)にメールでお知らせください。なお、それ以降、連絡のない方は参加するものと判断いたします。
■キャンセル待ちの方への繰り上がりのご連絡は、2日午後4時までにさせていただきます。

料金
無料
申し込み方法

入力フォームにご記入ください。(令和6年2月1日午後4時まで)
https://apply.e-tumo.jp/city-akita-akita-u/offer/offerList_detail?tempSeq=6353

○注意事項○必ずお読みください
個人情報の取扱いについて、以下の内容にご同意いただけるかたは、このままお申し込みください。

【確認事項】
〇個人情報の取り扱いについて
・このイベントは、秋田市が移住定住コーディネーターとして委嘱する秋田市地域おこし協力隊が企画し、秋田市および一般社団法人日本自動車連盟(JAF)で実施するため、ご提供いただきました個人情報を市・協力隊およびJAFとで共有し、利用させていただきます。

・ご提供いただきました個人情報は、本イベントに係る業務にのみ使用し、個人情報の保護に関する法律に基づき、適正に管理いたします。

〇個人情報の利用目的
 ・本イベントに関する受付、本人確認のため
 ・本イベントに関するお問い合わせ対応、連絡のため

〇市、協力隊およびJAFとで共有する個人情報について
 ・氏名
 ・電話番号
 ・メールアドレス
 ・住所

  • お申込み入力フォーム<募集は令和6年2月1日午後4時まで>(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市企画財政部 人口減少・移住定住対策課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5487 ファクス:018-888-5488
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


移住・定住 - ちょうどいいから住みやすい

地域おこし協力隊

佐々木隊員の主な活動

  • 「お寺コンサート」~音楽で紡ぐ~釈迦堂光明寺でのひととき
  • 〜図書館で音楽を楽しむ〜秋田県立図書館ロビーコンサート
  • 秋田県立博物館ロビーコンサート 〜100年ピアノに想いを寄せて〜
  • 雪道走行体験講習会
  • 亀の町夜市でのリレーコンサート(終了しました)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:スマホ買取のリンクサスモバイル(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.