第31回 赤れんが館コンサート
1. 趣旨
国の重要文化財に指定されている旧秋田銀行本店本館(赤れんが館)を市民に親しんでもらうため、洋風建築の雰囲気を活かしたコンサートを開催する。
2. 日時、内容
第1部 交わる音のあわいに
令和7年10月11日(土曜日) 定員 100名
開演 午後2時(開場午後1時30分)
出演者
- ピアノ 渡邊晟人(東京都在住)
プログラム
- L. v. ベートーヴェン 6つのバガテル
- F. ショパン スケルツォ第2番 ほか
第2部 木管楽器とピアノの調べ
令和7年10月13日(月曜日)
- 昼の部 定員100名 開演 午後2時(開場午後1時30分)
- 夕の部 定員100名 開演 午後4時30分(開場午後4時)
出演者
- クラリネット 石崎巴(秋田市在住)
- ファゴット 天野昌樹(秋田市在住)
- ピアノ 山田朗子(秋田市在住)
プログラム
- サン=サーンス 動物の謝肉祭から「白鳥」
- M. グリンカ クラリネット、ファゴットとピアノのための悲愴三重奏曲 ニ短調 ほか
3. 会場
秋田市立赤れんが郷土館 赤れんが館営業室
住所 秋田市大町三丁目3番21号
4. 申込方法
往復はがき、またはメールでご応募ください。
- 各回とも定員100名です。応募者多数の場合は抽選となります。
- 当選された方には、10月6日頃までに着席整理券をお送りします。
- 未就学児は入場できませんのでご了承ください。
往復はがきで応募する方
- はがきで応募する場合は、往復はがき以外は無効となります。
- 令和7年9月26日(金曜日)消印有効
- 宛先 郵便番号010-0921 秋田市大町三丁目3番21号
- 往復はがきの往信面に、次の項目すべてを記入して応募してください。
- イベント名(赤れんが館コンサート)
- 住所
- 応募者氏名(お二人まで記入可能)
- 電話番号(日中連絡がつく番号を記入してください。)
- 観覧希望日 (1)「10月11日」 (2)「10月13日昼の部」 (3)「10月13日夕の部」から一つだけ記入してください。
メールで応募する方
- 令和7年9月26日(金曜日)必着です
- メールの件名は、「赤れんが館コンサート観覧申込」としてください。
-
観覧応募用紙に必要事項を記入し、メールに添付してお送りください。または、次の1から4の内容すべてをメール本文に記載し、ro-edak@city.akita.lg.jp 宛にメールでお送りください。
- 応募者氏名(注:お二人まで記入できますが、代表者がわかるようにしてください。)
- 電話番号(注:日中連絡のつく番号をお願いします。)
- 観覧希望日 (1)「10月11日」 (2)「10月13日昼の部」(3)「10月13日夕の部」 から一つだけ記入してください。
- メールアドレス(抽選結果をお知らせしますので、受信可能なアドレスをお願いします。)
5.入場にあたって
- 通常の観覧と同様に赤れんが郷土館観覧券(大人310円、高校生以下無料)をご購入いただきます。
- 入館時に着席整理券(はがき、またはメールで赤れんが郷土館から届きます)をご提示ください。
- 未就学児は入場できませんのでご了承ください。
6. その他
- 主催 赤れんが館コンサート実行委員会
- 特別協賛 株式会社 秋田銀行
- 問い合わせ先 秋田市立赤れんが郷土館(秋田市大町三丁目3番21号 (電話 018-864-6851)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 赤れんが郷土館
〒010-0921 秋田市大町三丁目3番21号
電話:018-864-6851 ファクス:018-864-6854
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。