一時預かり
一時預かりとは
教育・保育施設に入所していないお子さんの保護者が、パート就労や病気、看護などで一時的に家庭でお子さんの保育ができなくなったときにお子さんを預かる制度です。
申し込み方法や利用料金については、各実施施設へ直接、お問い合わせください。
期間
一時的に保育が必要となる理由 |
利用できる期間 |
---|---|
保護者の勤務形態などにより、家庭における育児が継続的に困難な場合 | 週3日まで |
傷病、入院などにより、家庭における育児が継続的に困難な場合 | 月15日まで |
申し込み先
各施設へ直接お申し込みください。
幼児教育・保育の無償化について
次のいずれかに該当する場合は、幼児教育・保育の無償化の対象となります。
ただし、あらかじめ「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。
対象となる子ども | 無償化の上限額 |
---|---|
3歳から5歳までの子ども | 月額37,000円 |
0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子ども | 月額42,000円 |
注:詳しくは、「幼児教育・保育の無償化について」のページでご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市子ども未来部 子ども育成課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5692 ファクス:018-888-5693
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。