ショートステイ
ショートステイ事業について
新型コロナウイルスの感染拡大防止等により、今後、事業の受入状況について変更する場合がございます。
ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。
施設名 | 受入状況 |
---|---|
秋田赤十字乳児院(乳児院) | 受入可 |
感恩講児童保育院(児童養護施設) | 受入可 |
聖園天使園(児童養護施設) | 受入可(男児のみ) |
秋田わかばハイム(母子生活支援施設) |
再開未定 |
短期入所生活援助(ショートステイ)とは
保護者の方が、病気、冠婚葬祭、出張、育児疲れなどのため、数日間お子さんの世話ができないときに、乳児院、児童養護施設等でお預かりします。
リフレッシュや、数時間だけの利用、恒常的な夜間勤務の方、お子さんが病気のときは利用できません。
利用期間
月7日間まで
実施施設
施設名 | 受入児童 |
---|---|
秋田赤十字乳児院(乳児院) | 0歳~3歳11カ月(1カ月健診を終えている児童) |
感恩講児童保育院(児童養護施設) | 2歳~9歳(小学校3年) |
聖園天使園(児童養護施設) | 2歳~9歳(小学校3年) |
秋田わかばハイム(母子生活支援施設) | 2歳~9歳(小学校3年) |
利用者負担金
世帯区分 | 2歳未満児 | 2歳以上児 |
---|---|---|
一般世帯 | 10,700円 | 5,500円 |
ひとり親で市民税課税世帯 両親で市民税非課税世帯 | 1,100円 | 1,000円 |
ひとり親で市民税非課税世帯 生活保護世帯 | 無料 | 無料 |
利用方法
利用申請書および連絡票を子ども総務課に提出してください。決定または却下通知書を送付します。決定されましたら、入所する施設に持ち物などの確認をしてください。負担金は、施設に直接お支払いください。
申請書等のダウンロード
事前に利用申請書および連絡票を子ども総務課に提出してください。
申請先
〒010-8560
秋田市山王一丁目1番1号
秋田市子ども未来部子ども総務課 給付・支援担当(秋田市役所2階)
018-888-5690
その他
できるだけ日程に余裕をもって申請してください。施設の行事や空き状況などによって利用できないことがあります。利用決定後であっても、お子さんが病気になったり施設内で感染症が流行したりした場合は利用取消となることがあります。施設ではお子さんの送迎はできません。子育てタクシー等をご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市子ども未来部 子ども総務課 給付・支援担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5689 ファクス:018-888-5693
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。