教育・保育施設入所後の手続きについて
申し込み時と状況が変わったとき
教育・保育施設に申請・入所後に、住所、家族構成、保護者の保育の理由など、申し込み時と状況が変わったときには、変更の手続きが必要です。下記受付場所へ必要書類をご提出ください。電子申請も可能です。
受付場所 子ども育成課(郵送可)、子育て相談支援課(子育て交流室)、各市民サービスセンター(中央・東部・南部別館を除く)
なお、認定の変更は事案発生日(事案発生日以降に書類を提出した場合は提出日)の翌月1日からとなります。ただし、当月の第1開庁日に書類を提出した場合は当月から変更となります。
事由 | 必要書類 | 提出期限 |
---|---|---|
市内での転居、氏名、代表保護者の変更 | ・教育・保育給付認定事項変更届 | 変更事由が発生してすぐ |
保育の理由の変更 | ・変更後の保育の必要性を証明する書類 ・(教育・保育給付支給認定)変更申請書 |
変更事由が発生してすぐ |
育児休業の取得 | ・育児休業、職場復帰日が記載された就労証明書 ・(教育・保育給付支給認定)変更申請書 |
出産後、育児休業に入る2週間前まで |
育児休業から職場復帰 | ・(教育・保育給付支給認定)変更申請書 | 職場復帰日が属する月の末日まで |
転職 | ・転職先の就労証明書 | 転職してすぐ |
保育必要量の変更 | ・(教育・保育給付支給認定)変更申請書 | 変更を希望する月の前月まで |
保護者の婚姻 | ・世帯に加わる方の保育の必要性を証明する書類 ・世帯に加わる方の課税証明書(必要に応じて) ・教育・保育給付認定事項変更届 |
変更事由が発生してすぐ |
保護者の離婚・死別 | ・戸籍全部事項証明書または申立書 ・教育・保育給付認定事項変更届 |
変更事由が発生してすぐ |
認定通知書の再発行 | ・教育・保育給付支給認定証再交付申請書 | 紛失してすぐ |
認定区分の変更について
認定こども園に在籍している方で、在籍の施設内で認定区分の変更を希望する場合は、下記の手続きが必要です。
1号認定から2号認定への変更
通常の申請の方と同様に秋田市の利用調整(審査)にかかります。審査日の前日までに下記受付場所へ申請してください。認定の変更日は希望月の1日付けとなります。なお、年度途中審査による変更日は原則、審査日の翌月以降の希望月の1日付けとなります。(必ずしも、2号認定へ変更できるとは限りません。)
受付場所 子ども育成課(郵送可)、子育て相談支援課(子育て交流室)、各市民サービスセンター(中央・東部・南部別館を除く)
2号認定から1号認定への変更
在籍している施設へご相談ください。1号認定への変更を希望する月の前月までに在籍している施設で手続きをしてください。認定の変更日は原則、提出日の翌月以降の希望月の1日付けとなります。
事由 | 必要書類 | 提出期限 |
---|---|---|
1号認定から2号認定への変更 | ・保育の必要性を証明する書類 ・(教育・保育給付支給認定)変更申請書 |
審査日の前日まで |
2号認定から1号認定への変更 | ・(教育・保育給付支給認定)変更申請書 | 変更を希望する月の前月まで |
転園について
転園を希望する場合は通常の申請と同様の手続きが必要です。転園日は希望月の1日付けとなります。なお、年度途中審査による転園日は原則、審査日から約3週間経過後の希望月の1日付けとなります。また、育児休業期間中の転園はできません。(満3歳年度での卒園児の新規申請を除く。)
転園決定後に辞退する場合は、現在入所中の施設での継続入所を保証できませんので、ご注意ください。
詳細は下記をご確認ください。
退所する場合
認可保育所に在籍している場合は、退所する1週間前までに下記受付場所へ退所届を提出してください。
受付場所 子ども育成課(郵送可)、子育て相談支援課(子育て交流室)、各市民サービスセンター(中央・東部・南部別館を除く)
認定こども園、幼稚園など、認可保育所以外の施設に在籍している場合は、退所する旨を施設へ申し出てください。
入所を取下げ(辞退)する場合
入所日前までに子ども育成課へご連絡ください。ご連絡がない場合は、保育料がかかります。(0〜2歳児クラス)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市子ども未来部 子ども育成課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5692 ファクス:018-888-5693
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。