教育・保育施設利用関連の電子申請手続きについて
教育・保育施設の利用に関する一部の申請については「電子申請・届出サービス」を利用し、自宅や事業所のパソコンやスマートフォンから行うことができます。
申請方法について
必要な事前準備について
電子申請は、パソコンやスマートフォンなどからご利用いただけます。
この手続きは、他人によるなりすまし申請や電子データが通信途中で改ざんされていないことを確認するため、公的個人認証サービスを利用しています。そのため、手続きにはマイナンバーカードが必要です。
また、公的個人認証サービスを利用するため専用のアプリケーション(NTTデータ関西提供)のインストールやパソコンからの申請の場合は、マイナンバーカードを読み取るためのカードリーダーが必要になりますのでご了承ください。注:アプリケーションについては、申請の途中でインストールをお願いするページが出てきますので、そこから準備していただいても大丈夫です。
電子申請や公的個人認証に関する詳細は、次のリンク先でご確認ください。
申請可能な手続きについて
現在受け付けている電子申請手続きは以下のとおりです。
1 教育・保育給付認定申請(兼保育利用申込)
教育・保育施設(保育所、認定こども園(保育利用)、小規模保育事業、事業所内保育事業)の利用(2~3号認定)または転園する際の申請についてはこちらから申請を受け付けます。また、出産前の申請(仮申込)もこちらから申請ください。
詳細な申請方法については、以下の「教育・保育給付認定申請(兼保育利用申込)電子申請マニュアル」をご確認ください。
なお、幼稚園や認定こども園(教育利用)の利用(1号認定)の際は保育施設に直接お問い合わせください。
注: 本申請はMicrosoft社製のExcel および Wordで申請資料を作成する必要があるため、パソコンで行うことを推奨します。
2 子育てのための施設等利用給付認定申請
令和元年10月から実施された幼児教育・保育の無償化により、下記に該当し無償化の適用(新1号認定から新3号認定)を希望する方の申請を受け付けます。
- 新制度未移行幼稚園、国立大付属幼稚園を利用する場合
- 幼稚園や認定こども園(教育部分)の預かり保育を利用する場合
- 認可外保育施設、一時預かり事業、病児(病後児)保育事業、子育て援助活動支援事業(ファミリー・サポート・センター事業など)を利用する場合
なお、幼稚園や認定こども園(教育利用)の利用(1号認定)の際は保育施設に直接お問い合わせください。
3 教育・保育給付(施設等利用給付)認定事項変更届 兼 住所変更届
教育・保育給付支給認定(1号~3号認定)、施設等利用給付認定、すこやか子育て支援事業(保育料助成または副食費助成)(新1号~新3号認定)の内容のうち、以下の項目の変更にかかる申請を受け付けます。
- 保護者の氏名、居住地、生年月日および連絡先
- 当該申請に係る子どもの氏名、生年月日、子どもの保護者との続柄
4 変更申請書(教育・保育給付支給認定)
教育・保育給付支給認定(1号認定~3号認定)の認定内容のうち、以下の項目の変更にかかる申請を受け付けます。
- 認定区分(1号認定⇔2号認定)
- 保育必要量
- 保育を必要とする理由
5 変更申請書(施設等利用給付認定)
施設等利用給付認定(新1号認定~新3号認定)のうち、以下の項目の変更にかかる申請を受け付けます。
- 認定区分(新1号認定⇔新2・3号認定)
- 保育を必要とする理由
- 認定の取り消し
6 教育・保育給付支給認定再交付申請
発行済みの教育・保育給付支給認定証について、紛失・破損等により再発行が必要となった場合に、こちらから申請することで再発行することができます。
7 不足書類追加提出申請
秋田市子ども育成課に提出する資料について、一部不足資料があった際にこちらから提出することができます。
本申請は、子ども育成課より追加提出依頼があった場合のみご使用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市子ども未来部 子ども育成課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5692 ファクス:018-888-5693
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。