保育所などで建物や運営規程などを変更したい際に必要な書類について
変更届の提出は、電子メールでの提出も可能です。
保育所の建物の状況や運営規程などを変更した際に必要な書類
幼保連携型認定こども園の建物の状況や運営規程などを変更した際に必要な書類
- 幼保連携型認定こども園に係る変更届出書 (Word 16.3KB)
- 幼保連携型認定こども園設置者変更認可申請書 (Word 15.9KB)
- 幼保連携型認定こども園の園長届出書 (Word 16.9KB)
幼保連携型認定こども園以外の認定こども園において施設名などを変更した際に必要な書類
幼稚園型認定こども園、保育所型認定こども園、地方裁量型認定こども園については、代表者、施設名、利用定員などが変更となった場合、認定こども園変更届出書が必要になります。
家庭的保育事業などの建物の状況や運営規程などを変更した際に必要な書類
家庭的保育事業などには、家庭的保育事業のほかに小規模保育事業や事業所内保育事業を含みます。
確認を受けた内容の変更または確認の辞退をする際に必要な書類
- 確認内容変更届 (Word 19.3KB)
-
確認変更申請書(利用定員の増加) (Word 19.5KB)
利用定員を増加したい月の3か月前までに申請してください。 -
利用定員減少届 (Word 18.1KB)
利用定員を減少したい月の3か月前までに届出してください。 - 業務管理体制変更届 (Word 64.0KB)
-
確認辞退届 (Word 60.4KB)
確認を辞退する月の3か月前までに届出してくだい -
添付書類:施設・設備概要表 (Excel 13.3KB)
利用定員を変更(増加・減少)する際は提出してください。 -
添付書類:職員調書 (Excel 32.6KB)
利用定員を変更(増加・減少)する際は提出してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
子ども未来部子ども総務課 指導監査担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5688 ファクス:018-888-5693
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。