クマ出没期間中の児童の遊び場について
秋田市では、例年と比較してクマの出没が非常に多くなっていることから、子どもの安全を確保し、安心して遊べる屋内環境を提供するため、以下のとおり、児童を対象とした市有施設の臨時的な利用を開始します。
無料開放デーのお知らせ
令和7年11月8日(土曜日)以降の土・日・祝日に、市立体育館、秋田テルサおよび各市民サービスセンター等について、無料開放デー(予約・申請なしで自由に遊ぶことができる日時)を設けます。
-
市立体育館・秋田テルサ (PDF 13.1KB)
- CNAアリーナ★あきた(市立体育館)
- 秋田市勤労者総合福祉センター(秋田テルサ)
-
市民サービスセンター等の無料開放施設と日時 (PDF 50.2KB)
無料開放デーを設けている施設以外については以下のとおり
予約が入っていない時間帯の利用を可能とします。
1 実施日時
令和7年11月8日(土曜日)以降の土曜日、日曜日および祝日 午前9時~午後5時 (ただし、施設の休館日を除く)
注: 終期は未定(クマの出没状況を見ながら、当面の間継続します。)
2 利用条件等
- 利用は、対象施設の予約が入っていない時間に限ります。
- 有料施設の場合、「クマ対策による児童の無償利用」を伝えることで、児童および保護者等の利用料を無料とします。
3 ご利用にあたっての留意事項
- 既に利用予約を入れている方の利用が優先されます。
- 予約不要の施設を除き、必ず事前に施設に空き状況を確認していただき、「クマ対策による児童の利用」であることを伝えてください。
- 必ず保護者等の同伴をお願いします。(児童館・児童センター・児童室を除く)
4 対象施設
【参考】対象施設ホームページ
- 秋田市ポートタワーセリオン ちびっこコーナー(外部リンク)

- 秋田市にぎわい交流館AU キッズステーション(外部リンク)

- 茨島体育館
- 河辺体育館
- 雄和体育館
- 雄和南体育館
- 児童館・児童センター・児童室 遊戯室・図書室・集会室
- 子育て交流室 (外部リンク)

- 秋田市子ども広場 遊びコーナー(外部リンク)

- 御所野交流センター 多目的ホール、プレールーム
- 秋田市河辺総合福祉交流センター 三世代交流ホール
- 河辺高齢者健康づくりセンター 体育館
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市子ども未来部 子ども総務課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5687 ファクス:018-888-5693
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
