エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 市民協働・都市内地域分権 > 市民サービスセンター > 西部市民サービスセンター > 地域情報 > 地域情報(平成29年度)


ここから本文です。

地域情報(平成29年度)

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1010240  更新日 令和3年10月19日

印刷大きな文字で印刷

-地域の桜活性化プロジェクト-さくら公園(新屋大川端帯状近隣公園)下枝払い作業を実施します。〈3月3日〉【016】

写真:新屋大川端帯状近隣公園下枝払い作業パンフレット

さくら公園(新屋大川端帯状近隣公園)および新屋大川散歩道周辺(新屋駅から秋田公立美術大学に至る歩道)には、400本を超える桜が植樹されており、朝夕の散歩、通勤・通学などで行き交う人々の目を楽しませるとともに、観桜会シーズンには1万人を超える市民で賑わう桜の名所となっています。

このプロジェクトは、樹形の乱れがみられるようになってきた桜の手入れを地域と行政が協力して行うことで、貴重な地域資源を永く将来に引き継ぐことを目的とするものです。

今年度も一昨年度および昨年度に引き続き下枝払い作業を実施しますので、皆様のご協力をお願い申し上げます。

  • 新屋大川端帯状近隣公園下枝払い作業リーフレット (PDF 184.7KB)新しいウィンドウで開きます
日時
平成30年3月3日(土曜日) 午前9時~午前10時30分
補足:荒天または積雪が多い場合は中止します。このホームページで前日にお知らせしますので、ご確認ください。
集合場所
新屋橋下流の公衆トイレ付近。
詳しくは添付ファイルの「集合場所地図」をご参照ください。
主催
NPO法人新屋参画屋、西部市民サービスセンター
  • 集合場所地図 (Jpeg 46.4KB)新しいウィンドウで開きます

参加申込み

ボランティア保険の加入を予定していますので、参加されるかたは平成30年2月23日(金曜日)までに下記に電話でご連絡ください。
個人での参加も歓迎しますが、できるだけ団体ごとに申込みをお願いします。

申込先電話

018-888-8080(西部市民サービスセンター総務担当)

作業内容

剪定用ノコギリで手の届く範囲の下枝を剪定します。
枝は50センチメートル以内に裁断のうえ集積し、後日、市が回収するものです。
今年度は新屋橋下流側を中心に、時間内にできる範囲で実施します。
補足:作業の詳細は、当日、作業前に説明します。

服装・持ち物

  • 防寒対策のうえ、汚れてもよい作業用の服装でおいでください。(軍手は支給します。)
  • 土手の傾斜がありますので、靴はすべりにくい、しっかりしたものをお願いします。
  • 剪定用のノコギリやハサミをお持ちのかたはご持参ください。

『あらや大川散歩道雪まつり』が開催されます。〈1月27日〉【015】

写真:雪まつりパンフレット表紙

第16回『あらや大川散歩道雪まつり』が次のとおり開催されます。

  • あらや大川散歩道雪まつりパンフレット (PDF 4.2MB)新しいウィンドウで開きます
開催日
平成30年1月27日(土曜日)
会 場
JR新屋駅から秋田公立美術大学までの新屋大川散歩道(約1キロ)
主 催
あらや大川散歩道雪まつり実行委員会

イベントタイムスケジュール

12時30分~

子どもの遊び

美大グラウンドでのゲームなど

14時00分~

屋台広場

新屋地区の企業や商店による屋台

15時30分~

集いの広場

餅つき大会、振る舞いしるこ

17時30分~

やまはげ見参

新屋地区に伝わる小正月行事「やまはげ」が登場

17時00分~19時00分

光のファンタジーロード(新屋大川散歩道)

JR新屋駅から美大までの散歩道にミニかまくらを設置

ガラスキャンドル(新屋ガラス工房)

新屋ガラス工房をガラスキャンドルとミニかまくらで彩ります

冬のトモシビ(秋田公立美術大学)

美大生による作品展示や雪像コンテスト

 

『新屋まちづくりかわら版』号外を発行しました。〈1月12日〉【014】

新屋地区のまちづくりに関する話題をお届けするため、昨年7月まで全4号にわたり発行した「新屋まちづくりかわら版」について、新たな話題をお届けする「号外」を発行しました。

写真:『新屋まちづくりかわら版』号外1

写真:『新屋まちづくりかわら版』号外2

イラスト:秋田市新屋ガラス工房

  • 『新屋まちづくりかわら版』号外 (PDF 429.4KB)新しいウィンドウで開きます
  • 秋田市新屋ガラス工房(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

地域間・世代間交流事業『おらほの町自慢』が開催されました。〈11月19日〉【013】

写真:『おらほの町自慢』リーフレット表紙

『おらほの町自慢』は、西部地域内の5地区(新屋・勝平・下浜・豊岩・浜田)の皆さまが、ご当地の歌や踊りなどの芸能を披露しながら、地域間・世代間交流を深めることを目的として開催されました。

  • 『おらほの町自慢』のリーフレット (PDF 473.2KB)新しいウィンドウで開きます
日付
平成29年11月19日(日曜日) 
開場時間
午後1時
開演時間
午後1時30分~午後4時30分
会場
西部市民サービスセンター(ウェスター) 1階 多目的ホール
主催
西部地域住民自治協議会

主な内容

新屋地区

栗田支援学校 祝い太鼓&元気太鼓

勝平地区

やまばと太鼓

下浜地区

剣ばやし&下浜太鼓

豊岩地区

新屋高校吹奏楽部

浜田地区

太鼓(浜田魂)&浜田音頭

『きゃんどろーど』が開催されました。〈10月21日〉【012】

写真:「きゃんどろーど」リーフレット

『きゃんどろーど』が次のとおり開催されました。

 

  • きゃんどろーどリーフレット (PDF 649.8KB)新しいウィンドウで開きます
日時
平成29年10月21日(土曜日) 午後6時~午後7時30分
内容
新屋大川端帯状近隣公園のせせらぎ水路を、ろうそくの灯で彩り、幻想的な空間をつくります。
主催
あらやちゃぷちゃぷ大学
Facebook → https://www.facebook.com/chapdai
  • あらやちゃぷちゃぷ大学Facebook(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 地図:新屋大川端帯状近隣公園(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

『ウェスターまつり』が開催されました。〈10月14日~10月/15日〉【011】

写真:『ウェスターまつり』リーフレット

ウェスターまつりが次のとおり開催されました。

  • ウェスターまつりリーフレット (PDF 868.1KB)新しいウィンドウで開きます
開催日
平成29年10月14日(土曜日)~10月15日(日曜日)
場所
ウェスター(西部市民サービスセンター)
主催
ウェスターまつり実行委員会(西部市民サービスセンター内)
電話 018-828-4217
公演日時
10月14日(土曜日)
午後1時30分~午後2時30分
公演演題
『みんな集まれ!祭りだ わっしょい コンサート2017』
出演
わらび座 日本の唄と踊り
催し物一覧
催し物 10月14日(土曜日) 10月15日(日曜日)
作品展示 午前9時~午後5時 午前9時~午後4時30分
お茶会 午前10時~午後1時 なし
チャリティーバザー 午前10時~午前11時30分 なし
軽食販売 午前11時~完売終了 午前11時~完売終了
公演 午後1時30分~午後2時30分 なし
芸能発表会 なし 午前10時~午後3時30分
栗田支援学校
販売・実演コーナー
午前9時~正午 なし
縁日コーナー
(綿あめ・ポップコーン 他)
なし 午前11時~完売終了
新屋の物産コーナー 午前9時~午後5時 午前9時~午後4時30分
包丁研ぎ
(包丁のみ、2本まで)
午前10時~午前11時  午前10時~午前11時 
生涯学習相談 午前10時~午後3時 午前10時~午後3時

『新屋まちづくりかわら版』第4号(最終号)を発行しました。〈7月31日〉【010】

秋田市新屋ガラス工房(平成29年7月15日オープン)の情報を中心に、新屋地区のまちづくりに関するさまざまな話題をお届けする「新屋まちづくりかわら版」の第4号を発行しました。
今回が最終号となりました。ご愛読ありがとうございました。

写真:新屋まちづくりかわら版』第4号1

写真:新屋まちづくりかわら版』第4号2

イラスト:秋田市新屋ガラス工房

  • 『新屋まちづくりかわら版』第4号 (PDF 870.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 新屋まちづくり拠点施設整備基本計画のページ

『ウェスター文化講演会』が開催されました。<7月22日>【009】

写真:ウェスター文化講演会リーフレット

ウェスター文化講演会が次のとおり開催されました。

  • ウェスター文化講演会リーフレット (PDF 367.8KB)新しいウィンドウで開きます
日時
平成29年7月22日(土曜日) 午後1時30分~午後3時
会場
西部市民サービスセンター(ウェスター) 3階ホール
演題
「近世日本海運における秋田」
講師
秋田大学教育文化学部教授 渡辺 英夫 氏
主催
問い合わせ
西部地域住民自治協議会 電話018-828-4217
  • 西部地域住民自治協議会(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

『小さなあらや水祭り』が開催されました。<7月15日~7月17日>【008】

イラスト:あらや水祭りのイメージデザイン

秋田市新屋ガラス工房がオープンする7月15日に合わせて『小さなあらや水祭り』が開催されました。
会場は新屋表町通りにある渡邉幸四郎邸と旧川口邸です。
洋菓子や雑貨、アクセサリー、カフェ、新屋商店会の物販など、さまざまなお店が出店されました。

日時
平成29年7月15日(土曜日)~17日(月曜日・祝日)
午前11時ごろ~午後4時ごろ
会場
渡邉幸四郎邸と旧川口邸(新屋表町)
内容
詳しくは新屋参画屋Facebookイベントページをご覧ください。
  • 新屋参画屋Facebookイベントページ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

『ウェスターファミリーコンサート』が開催されました。<6月18日>【007】

写真:ウェスターファミリーコンサートリーフレット

ウェスターファミリーコンサートが次のとおり開催されました。

  • ウェスターファミリーコンサートリーフレット (PDF 813.6KB)新しいウィンドウで開きます
日時
平成29年6月18日(日曜日) 開場13時00分 開演13時30分~15時00分
会場
西部市民サービスセンター(ウェスター) 1階 多目的ホール
出演
ジャズユニット ハッピートコ(HAPPY TOCO)  と仲間たち
主催
問い合わせ
西部地域住民自治協議会 電話018-828-4217

『新屋まちづくりかわら版』第3号を発行しました。〈5月31日〉【006】

現在建設中の「秋田市新屋ガラス工房」(平成29年7月15日オープン)の情報を中心に、新屋地区のまちづくりに関するさまざまな話題をお届けする「新屋まちづくりかわら版」の第3号を発行しました。

写真:『新屋まちづくりかわら版』第3号1

写真:『新屋まちづくりかわら版』第3号2

イラスト:秋田市新屋ガラス工房

  • 『新屋まちづくりかわら版』第3号 (PDF 470.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 新屋まちづくり拠点施設整備基本計画のページ

『未来まちづくるくるくるCAFE』が開催されます。〈4月15日~ 毎月1回〉【005】

写真:未来まちづくるくるくるCAFEリーフレット1

写真:未来まちづくるくるくるCAFEリーフレット2

NPO法人新屋参画屋が主催するまちづくりワークショップ『未来まちづくるくるくるCAFE』が開催されます。

  • 未来まちづくるくるくるCAFEリーフレット (PDF 968.2KB)新しいウィンドウで開きます
日時
【第1回】平成29年4月15日(土曜日) 午後1時~午後4時30分
第2回以降は月1回のペースで開催されます。
リーフレットにてご確認ください。
会場
秋田公立美術大学 アトリエももさだレストコーナー
主催
NPO法人新屋参画屋
新屋参画屋ワークショップ実行委員会
申込み
問い合わせ
電話 090-1374-0741(担当:たむら)
メール araya.sankakuya@gmail.com
新屋参画屋Facebookページからも可能です。
  • NPO法人新屋参画屋 新屋参画屋ワークショップ実行委員会 (外部リンク)新しいウィンドウで開きます

『新屋衆ガイドのうらみちさんぽ』が開催されました。<4月22日>【004】

写真:新屋衆ガイドのうらみちさんぽリーフレット

平成29年4月22日(土曜日)、「2017春 もの×まち さんぽ」にあわせて、新屋在住のかたの案内によるまちあるきイベントが開催されました。

  • 新屋衆ガイドのうらみちさんぽリーフレット (PDF 614.5KB)新しいウィンドウで開きます
日時
平成29年4月22日(土曜日) 受付 午後1時から 出発 午後1時15分 
集合場所
西部市民サービスセンター1階 
参加費
500円 (大学生以下無料) 
所要時間
2時間程度 
定員
40名 
主催
NPO法人新屋参画屋 

開催状況は新屋参画屋ウェブサイトをご覧ください。

  • NPO法人新屋参画屋(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

『2017春 もの×まち さんぽ』が開催されました。<4月22日~4月23日>【003】

写真:『2017春 もの×まち さんぽ』リーフレット

平成29年4月22日(土曜日)、23日(日曜日)、手作り品市のイベント「2017春 もの×まち さんぽ」が開催されました。

日時
平成29年4月22日(土曜日)・23日(日曜日) 午前10時30分~午後4時30分
会場
秋田市新屋地区(表町・元町・日吉町・扇町)の商店など
内容
手作り品市や作品展示、ワークショップなど(詳しくはリーフレットをご覧ください)
主催
もの×まちさんぽ

開催状況は もの×まちさんぽのブログをご覧ください。

  • もの×まちさんぽのブログ(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

写真:2017春 もの×まちさ んぽリーフレット外面

  • 「2017春 もの×まち さんぽ」リーフレット外面 (Jpeg 987.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 「2017春 もの×まち さんぽ」リーフレット内面 (Jpeg 987.6KB)新しいウィンドウで開きます

写真:2017春 もの×まちさ んぽリーフレット内面

『あらやさくら公園さくらまつり』が開催されました。<4月19日~4月30日>【002】

平成29年4月19日(水曜日)~30日(日曜日)、あらやさくら公園(新屋大川端帯状近隣公園)でさくらまつりが開催されました。
公園の両岸を彩る桜並木は約400本、樹齢70年以上にもなります。
23日(日曜日)にはイベントが開催され、やきそば、とん汁などの出店や、浅野梅若社中による民謡ショーなどの催し物が行われました。

開催状況は新屋地区市民憲章推進協議会のホームページをご覧ください。

写真:さくらまつりチラシ

写真:桜並木の様子

  • 『あらやさくら公園さくらまつり』チラシ (Jpeg 722.9KB)新しいウィンドウで開きます

春の新屋を舞台にさまざまなイベントが開催されました。<4月22日~4月23日>【001】

平成29年4月22日(土曜日)~23日(日曜日)、春の新屋を舞台にさまざまなイベントが連携開催されました。
詳しくはリーフレットをご覧ください。

写真:4月22日、23日イベントリーフレット

各イベントの詳細については、リンクをクリックしてください。

  • 喫茶 低短(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 秋田公立美術大学景観デザイン専攻展(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 新屋駅の小さな図書館(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • アラヤード・ピクニック(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • 4月22日、23日イベントリーフレット (PDF 823.0KB)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市市民生活部 西部市民サービスセンター(ウェスター)
〒010-1637 秋田市新屋扇町13番34号
電話:018-888-8080 ファクス:018-888-8081
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


地域情報

  • 地域情報(令和4年度)
  • 地域情報(令和3年度)
  • 地域情報(令和2年度)
  • 地域情報(令和元年度)
  • 地域情報(平成30年度)
  • 地域情報(平成29年度)

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.