育児講座
育児講座
1年を通してさまざまな講座を開催しています。
講座名・時間 | 開催日 | 対象 | |
---|---|---|---|
ママのおしゃべりタイム 午前10時から11時 |
令和4年4月21日(木曜日) 中止になりました |
就学前の子どもと母親 | |
令和5年1月11日(水曜日) | |||
離乳食教室 |
令和4年6月2日(木曜日) |
4か月から1歳頃までの 子どもと保護者 |
|
ベビーマッサージ 午前10時から11時 |
令和4年6月15日(水曜日) | 2か月から6か月の子どもと 初めて子育てをしている保護者 |
|
令和4年9月15日(木曜日) | |||
令和4年11月15日(火曜日) | |||
骨盤エクササイズ 午前10時から11時 |
令和4年6月20日(月曜日)
|
2か月から1歳のお誕生日前までの 子どもと保護者 |
|
メディカルアロマ 午前10時から11時 |
令和4年6月30日(木曜日) | 2か月から6か月の子どもと 初めて子育てをしている保護者 |
|
令和4年12月1日(木曜日) |
|||
集まれお引っ越しママ 午前10時から11時 |
令和4年7月14日(木曜日) | 就学前の子どもと母親 | |
令和4年11月1日(火曜日) | |||
ママのビューティータイム 午前10時から11時 |
令和4年8月23日(火曜日) 中止になりました |
2か月から6か月の子どもと母親 | |
令和4年12月14日(水曜日) 中止になりました |
|||
歯磨きレッスンタイム 午前10時から11時 |
令和4年9月6日(火曜日) |
1歳から2歳の子どもと保護者 | |
親子クッキング
|
令和4年9月8日(木曜日)
|
1歳6か月から就学前の子どもと保護者 |
|
New 助産師と一緒におしゃべりタイム 午前10時から11時 |
令和4年9月21日(水曜日) |
就学前の子どもと保護者 | |
ママと子どものヨガタイム 午前10時から11時 |
令和4年10月13日(木曜日) | 7か月から就学前の子どもと母親 | |
お引っ越しママクッキング 午前10時から12時 |
令和4年10月18日(火曜日) |
秋田市に引っ越しをしてきた 1歳6か月から就学前の子どもと母親 |
|
New おしえてもらおう 赤ちゃんのSOS 午前10時から11時 |
令和4年11月17日(木曜日) |
就学前の子どもと保護者 | |
お片付け入門 午前10時から11時 |
令和5年1月25日(水曜日)
|
就学前の子どもと保護者 |
これまでに開催した育児講座
お片付け入門
開催日:令和5年1月25日(水曜日)

参加者の困り事に対し、分かり
やすい回答を聞きました。

モノを増やす時にひとつ手放す
1in1outについて教わりました。
メディカルアロマ
開催日:令和4年12月1日(木曜日)

香りを楽しめるだけでなく、
薬や化粧品にもなるそうです。

真剣に作るママを、赤ちゃんも
じーっと見つめて応援しました。
おしえてもらおう 赤ちゃんのSOS
開催日:令和4年11月17日(木曜日)

知識についてスクリーンを使い、
教えてもらいました。

異物除去法を実践。最後に質問に
対して丁寧に回答をもらいました。
ベビーマッサージ
開催日:令和4年11月15日(火曜日)

ゆらゆらしながらリラックス。

ママやパパの温かい手のひらで
愛情たっぷりマッサージタイム。
お引っ越しママクッキング
開催日:令和4年10月18日(火曜日)

ご飯をつぶして丸め、だまこ餅鍋を
作りました。

だまこ餅鍋・菊のお浸し
りんごととんぶりのマヨネーズ和え
トマトのゼリー
親子で秋田の味を楽しみました。
ママと子どものヨガタイム
開催日:令和4年10月13日(木曜日)

子どもがヨガを取り入れたふれあい
遊び。ママが子どもの足をつかんで
体の前でゆーらゆら♬

動物が登場。最後にライオンが出て
きて真ん中に全員集合しました。
助産師と一緒におしゃべりタイム
開催日:令和4年9月21日(水曜日)

用品リスト』の用紙を見ながら、
内容を詳しく教えてもらいました。

分かりやすい回答を聞くことができ
ました。
親子クッキング
開催日:令和4年9月8日(木曜日)

作りの様子に興味津々。帰りに、
お土産でもらいました。

『巻き巻きロールサンド』
『プリン・ア・ラ・モード』
ママと作ったメニューが完成!
にこにこ笑顔で味わいました。
歯磨きレッスンタイム
開催日:令和4年9月6日(火曜日)

予防について注意点やポイントを
教えてもらいました。

方法をチェックしてもらいました。
参加者の質問に分かりやすい回答を
聞くことができました。
骨盤エクササイズ
開催日:令和4年6月20日(月曜日)

ストレッチを始めました。
少しずつ体がほぐれていきます。

花や動物のポーズをとって、骨盤の
ゆがみを整えました。
離乳食教室
開催日:令和4年6月2日(木曜日)

ついてスクリーンを使い、注意点や
ポイントを教えてもらいました。

に対して、分かりやすい回答を聞く
ことができました。
お問い合わせ
北部市民サービスセンター子育て交流ひろば
- 住所
-
〒011-0945
秋田市土崎港西五丁目3番1号 - 電話
-
018-893-5985
-
ファクス
-
018-845-2265
- Eメール
-
ro-scnt@city.akita.lg.jp
関連情報
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 北部市民サービスセンター(キタスカ)
〒011-0945 秋田市土崎港西五丁目3番1号
電話:018-845-2261 ファクス:018-845-2265
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。