マイナンバー制度「無料出前講座」のお知らせ
マイナンバー制度のポイントを紹介する無料出前講座を開催しています。
町内会や友達同士などで気軽にお申込みください。
出前講座の内容
出前講座は、30分〜1時間程度の間で内容を調整可能です。
所要時間によって多少異なりますが、主に次のような内容で実施します。
説明動画で制度を紹介します
放映可能な設備がある場合は、マイナンバー制度を紹介する映像(10分程度)をご用意できます。映像でマイナンバー制度について紹介します。
資料で制度のポイントを紹介します
資料をご覧いただきながら、マイナンバー制度説明をします。みなさんに知っていただきたいことや気を付けていただきたいこと、マイナンバーカードの使い方の最新情報などのポイントを紹介します。
質疑応答
マイナンバー制度に関するみなさんの質問にお答えします。
日程等
-
講師派遣費用
- 無料です。
-
日程
- ご希望の日程をご相談ください。(夜間の開催希望の場合は、夜6時開始を限度とします。)申込状況によっては、日程の調整をお願いする場合があります。
なお、土曜日・日曜日・祝日・年末年始は開催しておりませんのでご注意ください。 -
会場
- 公民館や町内会館などみなさんがご希望する秋田市内の会場で開催します。参加者のみなさんが集まりやすい会場を指定してください。
会場の利用申込等の手続や利用料は、申込者でご負担くださるようお願いします。 -
人数
- おおむね20人以上の団体を対象とします。町内会や友達同士など気軽にお申込みください。
人数の確保が難しい場合はご相談ください。
申込方法
次のいずれかの方法でお申込みいただけます。
- 電子申請
-
必要事項を入力してお申込みいただけます。
電子申請ページへのリンクはこの表の下にあります。
- Eメール
- ro-plif@city.akita.lg.jp
以下の申込様式を記載し、ファイルを送付してください。 - 電話
- 018-888-5485 受付時間:平日8時30分から17時15分まで
- ファクス
- 018-888-5469
以下の申込様式を記載し、ファクスしてください。
- 電子申請からのお申し込みページ(外部リンク)
- 申込書(word) (Word 28.0KB)
- 申込書(一太郎) (JTD 21.5KB)
- 申込書(pdf) (PDF 35.9KB)
- 記載例 (PDF 61.2KB)
ファイルの内容はすべて同じですので、パソコンの環境にあったファイルをご利用ください。
個人情報の取扱について
本件申込により収集する個人情報は、出前講座の実施のために利用し、それ以外の用途では利用しません。出前講座を実施後に削除いたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 情報統計課 情報政策担当・情報システム担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:018-888-5468 ファクス:018-888-5469
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。