エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > ごみ・リサイクル・環境 > 再生可能エネルギー > 秋田市住宅用木質ペレットストーブ導入補助金


ここから本文です。

秋田市住宅用木質ペレットストーブ導入補助金

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1006110  更新日 令和5年4月1日

印刷大きな文字で印刷

令和5年度は、おおむね15件程度受付します。

事業の目的

秋田市では、再生可能エネルギーの利用促進による地球温暖化防止と市民の環境意識の高揚を図るため、木質ペレットストーブの設置費の一部補助を行っております。

写真:木質ペレット
木質ペレット

受付期間・受付場所

受付期間

毎年度開始の日から同年度の2月末日まで(予算が無くなり次第終了します。)

受付時間

開庁日の午前8時30分から午後5時まで

受付場所

秋田市庁舎3階 環境総務課 (柱番号3-1)

住所
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
電話
018-888-5704
ファクス
018-888-5703
メールアドレス
ro-evmn@city.akita.lg.jp

受付方法

持参、郵送、電子メールにて申請ください。

メールにて申請する方は、件名を「秋田市住宅用木質ペレットストーブ設置補助申請」とし、上記メールアドレス宛まで申請してください。

補助額

設置費(本体購入費含む)の半額以内、上限20万円

受付の状況

令和5年度は、おおむね15件程度受付します。

補助対象者(各項目すべてを満たすこと)

個人の場合

  • 自ら居住する住宅(市内に所在するものに限る。)に設置すること、またはストーブを設置する住宅を購入し自ら居住していること
  • 市税を滞納していないこと

共通事項

  • ストーブを購入し、翌年の3月15日まで設置報告ができること
  • ストーブの設置後30日以内に設置報告書を提出すること
  • 設置した翌年からペレットの利用状況調査に協力できること
  • 建物が共有となっている場合は、申請者以外の共有者全員から、申請者の所有となっていない場合は、所有者全員から書面で承諾を受けること
  • 暴力団に該当しないこと

補助対象機器(すべてを満たすこと)

  • 新規品(未使用)であること
  • 木質ペレットの定量的な供給ができるほか国が定める法定耐用年数の使用に耐えられる構造であること
  • 秋田市火災予防条例に定める基準に準じて設置されていること
  • ストーブの設置は、交付決定日以降であること(事前着工は認められない)
  • 秋田県内の販売店等で購入および取付けされているものであること
  • リース契約でないもの
  • 申請者と設置業者が同一でないこと

申請書等の様式 

  • 秋田市住宅用木質ペレットストーブ導入補助金交付要綱 (PDF 134.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第1号(第7条関係) (PDF 73.7KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第2号(第7条関係) (PDF 82.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第2号誓約書に記載する「木質バイオマスストーブ環境ブック」 (PDF 2.6MB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第3号(第7条関係) (PDF 26.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第4号(第8条関係) (PDF 39.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第5号(第8条関係) (PDF 26.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第6号(第8条・第16条関係) (PDF 43.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第7号(第9条関係) (PDF 26.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第8号(第9条関係) (PDF 28.8KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第9号(第10条関係) (PDF 34.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第10号(第10条関係) (PDF 27.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第11号(第7条関係) (PDF 28.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第12号(第11条関係) (PDF 27.3KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第13号(第11条関係) (PDF 29.6KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第14号(第11条関係) (PDF 33.9KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第15号(第12条関係) (PDF 27.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第16号(第13条関係) (PDF 32.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第17号(第15条関係) (PDF 28.2KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第18号(第17条関係) (PDF 28.2KB)新しいウィンドウで開きます

申請書様式(word版)

  • 様式第1号(word版) (Word 42.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第2号(word版) (Word 38.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第3号(word版) (Word 30.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第4号(word版) (Word 31.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第5号(word版) (Word 30.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第6号(word版) (Word 32.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第7号(word版) (Word 30.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第8号(word版) (Word 30.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第9号(word版) (Word 31.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第10号(word版) (Word 30.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第11号(word版) (Word 30.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第12号(word版) (Word 30.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第13号(word版) (Word 31.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第14号(word版) (Word 35.0KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第15号(word版) (Word 30.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第16号(word版) (Word 30.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第17号(word版) (Word 31.5KB)新しいウィンドウで開きます
  • 様式第18号(word版) (Word 32.5KB)新しいウィンドウで開きます

よくある質問について

質問1
補助対象経費の範囲は
回答
ストーブ本体、煙突および付属品の購入費までが補助対象となります。付属品の取扱については、下記連絡先までにお問い合わせください。
質問2
他の補助制度と重複して補助申請することは可能ですか?
回答
重複申請は可能です。ただし、他の補助制度の中で重複を認めない場合もあることから、申請される際はご確認ください。
質問3
補助確定額を請求してからどのくらいで補助金が交付されますか?
回答
30日以内に補助金を交付することとしています。
質問4
原本を1部のみの作成でいいのですか?
回答
環境総務課で受付しますので、原本1部をご用意ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市環境部 環境総務課 地球温暖化対策担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5704 ファクス:018-888-5703
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

ごみ・リサイクル・環境

再生可能エネルギー

  • 脱炭素先行地域に関する取組について
  • 無償設置型太陽光発電事業
  • あきた次世代エネルギーパーク
  • 秋田市住宅用木質ペレットストーブ導入補助金
  • 住宅用太陽光発電システム設置費補助金
  • 秋田市メガソーラー事業
  • 再生可能エネルギーの導入状況

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.