市史関連刊行物
-
タイトル
-
秋田市史研究
-
価格(税込)
-
800円
-
概要
-
市史編さんの過程で収集した歴史資料をもとに作成しました。第7号から第13号までを頒布しています。
-
タイトル
-
秋田市史叢書1
古城廻窯跡発掘調査報告書
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
市史編さん事業の一環として、調査例の少ない窯跡の発掘調査についての報告書です。
-
タイトル
-
秋田市史叢書2
文芸・芸能史料
-
価格(税込)
-
1,500円
-
概要
-
外人の秋田市紀行文など、「秋田市史」第14巻 文芸・芸能編に掲載されていない貴重な歴史資料を収録しています。
-
タイトル
-
秋田市史叢書3
美術・工芸 史料と追記
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
「秋田市史」第15巻 美術・工芸編の基礎史料や関連史料をできるだけ原典に忠実に再現した史料集です。
-
タイトル
-
秋田市史叢書4
初岡敬治日記
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
幕末維新期の明治政府・秋田藩の様子を知る上で非常に貴重な史料である「初岡敬治日記」を収録しています。
-
タイトル
-
秋田市史叢書5
三代目秋田市長御代弦日誌
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
三代目の秋田市長である御代弦が、秋田市の行政や政治の動きについて書き留めた「御代弦日誌」を収録しています。
-
タイトル
-
秋田市史叢書6
屋敷神・講・祠資料
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
秋田市の各地域に伝えられてきた民間信仰について、現代まで残されている貴重な資料を収録しています。
-
タイトル
-
秋田市史叢書7
金子家日記・初岡敬治日記2
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
秋田市史叢書4に収録できなかった「初岡敬治日記」の一部と、江戸時代の城下町久保田(現秋田市)の町役所の機能を知る上で貴重な史料である「金子家日記」を収録しています。
-
タイトル
-
秋田市史叢書8
麻木家日記
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
江戸時代後期から明治時代にかけて活躍した土崎湊町の商人である麻木家で記された日記を収録しています。秋田藩と御用商人との具体的なかかわりを知ることができます。
-
タイトル
-
秋田市史叢書9
久保田町人史料
中谷家文書・近江屋家文書・那波家文書・青木家文書 -
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
江戸時代の中期から後期にかけて活躍した久保田町の町人に関する史料を収録しています。これらの史料からは、江戸時代の久保田町の様子を知ることができます。
-
タイトル
-
秋田市史叢書10
佐々木弥左衛門家文書
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
百姓から身をおこし、有力町人となった佐々木弥左衛門家の史料を収録しています。久保田町人のさまざまな出自や立志伝を知る上で非常に興味深い史料です。
-
タイトル
-
秋田市史叢書11
近現代感恩講史料
-
価格(税込)
-
在庫なし
-
概要
-
文政12(1829)年に久保田城下の商人、那波三郎右衛門祐生が中心となって開設した、日本でも発足の早い社会福祉事業団体である「秋田感恩講」の史料を収録しています。
-
タイトル
-
秋田市史叢書12
近現代辻家史料1.
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
明治以降、秋田市における有数の商家である辻家の史料の一部を収録しています。自家の経営だけでなく、公的な分野においても活躍した、いわゆる「地方名望家」の実態を知ることができます。
-
タイトル
-
秋田市史叢書13
近現代辻家史料2.
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
明治以降、秋田市における有数の商家である辻家の史料の一部を収録しています。自家の経営だけでなく、公的な分野においても活躍した、いわゆる「地方名望家」の実態を知ることができます。
-
タイトル
-
秋田市史叢書14
秋田と私・教育と文化
新野直吉オーラルヒストリー -
価格(税込)
-
1,500円
-
概要
-
「オーラルヒストリー」とは、インタビューを行い、それを記録するというという手法です。本書では、秋田の教育・文化の発展に大きく貢献した新野直吉氏の学生時代、研究活動や大学教育について、貴重な記録を収録しています。
-
タイトル
-
秋田市史民俗調査報告書(三)
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
「秋田市史」第16巻 民俗編の刊行のための調査報告書の三冊目です。社会伝承・経済伝承・義礼伝承・信仰伝承・言語伝承・芸能伝承の6つの分野について調査しています。
-
タイトル
-
河辺町史
-
価格(税込)
-
2,000円
-
概要
-
旧河辺町が、町制施行三十周年を記念して刊行したものです。河辺町の歴史を、郷土、教育、産業、経済、行政、民俗といったさまざまな視点からまとめています。
-
タイトル
-
雄和町史(追補篇共)
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
旧雄和町が刊行したものです。雄和町の歴史を、自然、沿革、地域、民俗などの分野別にまとめています。なお、本書は後に刊行された追補篇と併せて頒布しています。
-
タイトル
-
秋田市百周年記念誌
-
価格(税込)
-
1,000円
-
概要
-
秋田市が、市制100周年を記念して刊行したものです。旧石器時代から昭和までの秋田市の歴史を、時代順にまとめています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市総務部 文書法制課 文書・歴史資料担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 分館1階
電話:018-888-5428 ファクス:018-863-7284
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。