秋田市民憲章の心を広げる住民活動賞
住民活動賞について
秋田市民憲章推進協議会では、市民憲章の精神にのっとり、まちづくり活動を行っている団体や個人の功績をたたえ、表彰しています。
第52回市民憲章の心を広げる住民活動賞
第52回住民活動賞の受賞者(1団体11個人)が決定し、令和6年4月19日(金曜日)に表彰式を行いました。
秋田市民憲章の心を広げる住民活動賞実施要項
1.趣旨
秋田市民憲章の意義は、市民が伸びゆく秋田市の市民であることに誇りと責任をもち、あすのまちづくりのためにすすんで憲章の精神を実施するところにあります。
この住民活動賞は、地域住民が主体的にこのような実践活動に取り組むなど、市民憲章の心に基づいて地域社会づくりに努力している団体や個人を見いだし、その活動を評価するとともに、広く市民の参考にしようとするものです。
2.実施者
秋田市民憲章推進協議会
3.賞の要件
秋田市の地域住民(個人または団体)が、秋田市民憲章の精神を生かして、心豊かな地域社会づくりのためにおおむね次のような活動をし、それが継続と前進につながるものであれば、活動の形態、内容、方法、地域や団体の規模などは問いません。
- 地域社会(小学校区、町内会区など)において、今日的な地域課題や新しい地域の形成にむけた活動をしているもの。
- 地域社会において善隣、博愛、奉仕など人知れず活動しているもの。
- その他、地域社会の内外を問わず、この要件にかなうユニークな活動をしているもの。
4.賞の決定
次によって推薦のあったものの中から、実施者が役員会において選考し決定します。
なお、表彰者が決定次第、被表彰者および推薦者へ通知します。
- 候補者(個人または団体)の推薦
- 地区協議会長の推薦
地区協議会の機関決定に基づいて「市民憲章の心を広げる住民活動賞推薦書」により推薦してください。
推薦は1個人、1団体のいずれか1件とします。 - 加盟団体長の推薦
個人の候補に限り、同上の方法で1名の推薦をしてください。
- 地区協議会長の推薦
- 推薦先
実施者が別に定める期日まで、下記あてに必要書類を送付してください。
秋田市民憲章推進協議会事務局
5.表彰
秋田市民憲章推進協議会総会の席上において、表彰状と記念品を贈り表彰致します。
6.その他
- その他必要なことは、会長が別に定めます。
- 推薦の書類はお返ししません。
7.附則
この要項は、昭和60年4月1日から施行します。
この要項は、平成6年4月27日から施行します。
この要項は、平成21年4月26日から施行します。
この要項は、平成22年4月26日から施行します。
秋田市民憲章推進協議会
- 住所
- 〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号(2階)
秋田市中央市民サービスセンター内 - 電話
- 018-888-5653
- ファクス
- 018-888-5641
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 中央市民サービスセンター 地域支援担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5643 ファクス:018-888-5641
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。