エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > 市政情報 > 市の方針・計画 > 福祉保健 > エイジフレンドリーシティ(高齢者にやさしい都市)の取り組み > エイジフレンドリーシティフォーラム > 平成24年度「秋田市エイジフレンドリーシティフォーラム」高齢者にやさしい都市を目指して


ここから本文です。

平成24年度「秋田市エイジフレンドリーシティフォーラム」高齢者にやさしい都市を目指して

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1005235  更新日 令和4年11月11日

印刷大きな文字で印刷

秋田市は、社会を支えてきた高齢者が、住み慣れた地域で元気に生き生きとした生活を送ることができる社会、その豊富な知識や経験を発揮し社会参加しやすい環境を目指し、エイジフレンドリーシティ(高齢者にやさしい都市)(注)を推進しています。
市民の皆さんに理念を理解いただくきっかけづくりの場として「秋田市エイジフレンドリーシティフォーラム」を開催します。

注:エイジフレンドリーシティとは「高齢者にやさしい都市」という意味で、WHO(世界保健機関)のプロジェクトにおいて提唱されました。

  • Age-friendly World(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

お知らせ

平成25年2月24日(日曜日)に開催した秋田市エイジフレンドリーシティフォーラムには、悪天候にもかかわらず大変多くの方においでいただきまして、誠にありがとうございました。
なお、午後から開催予定としておりました田部井 淳子氏の基調講演については、当日の交通機関の乱れにより、講師の田部井氏が到着することができず、急遽中止とさせていただきました。多くの皆様にご迷惑をおかけしましたことを深くお詫びいたします。

日時

平成25年2月24日(日曜日)11時00分~15時30分

会場

秋田拠点センターアルヴェ(秋田駅東口から徒歩1分)多目的ホール(2階)

内容

映画上映

タイトル
桃(タオ)さんのしあわせ
上映時間

11時00分~13時00分(開場は10時30分)

2011年香港映画
監督:アン・ホイ
出演:アンディ・ラウ、ディニー・イップ

映画のあらすじ
60年間、同じ家族に仕えてきた桃さんが、ある日脳卒中で倒れた。雇い主の息子ロジャーは、桃さんがかけがえのない人だったことに気づき、桃さんの介護に奔走することになる。誰にでも訪れる老いの現実をやさしく温かく描いた感動の物語。

上映時間

11時00分~13時00分(開場は10時30分)

写真:映画写真1
(C)Bona Entertainment Co. Ltd

写真:映画写真2


基調講演

時間

14時00分~15時30分(開場は13時30分)

演題

「人生は8合目からがおもしろい」

講師

田部井 淳子(たべい じゅんこ)氏(登山家)

略歴

昭和14年生まれ。昭和50年世界最高峰エベレストに女性世界初の登頂成功。平成4年女性世界初の7大陸最高峰登頂者となる。現在も年数回海外登山に出かけ、現在60か国の最高峰・最高地点を登頂。
著書は『山の単語帳』、『タベイさん、頂上だよ~田部井淳子の山登り半生記』など多数

写真:田部井純子さん

フォーラムリーフレット

  • エイジフレンドリーシティフォーラムリーフレット (PDF 1.3MB)新しいウィンドウで開きます
  • 平成23年度「秋田市エイジフレンドリーシティフォーラム」高齢者にやさしい都市を目指して

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市福祉保健部 長寿福祉課 エイジフレンドリーシティ推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5666 ファクス:018-888-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


エイジフレンドリーシティフォーラム

  • 平成25年度「秋田市エイジフレンドリーシティフォーラム」高齢者にやさしい都市を目指して
  • 平成24年度「秋田市エイジフレンドリーシティフォーラム」高齢者にやさしい都市を目指して
  • 平成23年度「秋田市エイジフレンドリーシティフォーラム」高齢者にやさしい都市を目指して

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:新築・リフォーム・不動産 山建開発(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.