都市景観 - 秋田の街並み景観写真展
目的
- 秋田市の良好な街並み景観を題材とした写真を広く募集し、市民の皆様の街並みへの関心、景観への意識の高揚を目的として実施しました。
- 平成18年度は、新屋表町通り景観まちづくりを進めていたことから、新屋地区を対象としました。
日程
期間 | イベント |
---|---|
2006年08月14日から2006年09月15日 | 作品募集 |
2006年10月04日から2006年10月05日 | 写真展・市民投票(ぽぽろーど) |
2006年10月14日から2006年10月15日 | 写真展(西部公民館) |
2006年11月28日 | 作品選考会(第11回秋田市都市景観形成専門部会) |
2006年12月19日 | 受賞作品決定 |
2006年12月22日から2006年12月29日 |
写真展(ナイス新屋店) |
作品募集
募集概要
募集期間
2006年08月14日から2006年09月15日
募集作品
- 新屋地区(雄物川よりも南の新屋地区)を撮った写真
- どなたでも応募できます
- モノクロまたはカラープリントの写真
- 四切サイズ(254ミリメートル×305ミリメートル)くらい
- 縦・横どちらでもOK
- 1人3点以内
- 自作未発表の作品
- 撮影時期は問いません
- デジタルカメラで撮った写真もOK
応募方法
- 応募用紙に必要事項を記入する
- 応募票を作品のうらに貼る
- 応募作品と応募用紙を秋田市役所都市総務課へ
(郵送でも持参でもOK)
応募用紙
応募作品の展示
- 平成18年10月上旬に応募作品の展覧会を予定
- 詳細は後日ホームページでお知らせします。
表彰
展覧会後に、都市景観専門部会で審査し、賞を決定します。
- 最優秀賞1点(賞状と1万円相当の記念品)
- 優秀賞中学生以下の部数点(賞状と5千円相当の記念品)
- 優秀賞一般の部数点(賞状と5千円相当の記念品)
入賞発表
- 平成18年10月下旬にホームページで発表予定です。
- 入賞されたかた全員にお知らせします。
その他(注意事項など)
応募作品について
- 応募作品は原則としてお返ししません。
- 作品の展示では、応募者の氏名、作品の題名・説明、撮影場所・時期も掲載します。
- 作品の被写体にかかる肖像権などの権利に十分留意し、関係者の了承を得て応募してください。
- 応募に関して知りえた個人情報に関しては、当イベントに関する連絡・発表・通知・発送などの関連業務のみに使用し、外部に提供することはありません。
入賞作品について
- 入賞作品の著作権は主催者に帰属することとします。
- 入賞作品は、原版(ネガなど)をお借りします。
- 入賞作品は、秋田市が行う都市景観形成事業のPRで使用させていただきます。
募集結果
66点(一般:55点、中学生以下11点)が応募されました。
受賞作品一覧
最優秀賞
- 題名
- 陽春(陽春)
- 撮影者
- 佐々木利和さん
- 撮影場所
- 大川端帯状近隣公園
- 撮影時期
- 平成18年5月頃
- 撮影者のコメント
- 桜並木と遊歩道の広々とした風景が好きです。
- 講評
-
春の柔らかな日差しの中、水辺を覆い尽くすほど咲き誇った桜並木と澄んだ空とが織りなすコントラストが印象的だ。
散歩を楽しむ人々の姿に、道を親しむ心が感じられ、花の美しさがいっそう引き立てられている。
まさに地域のシンボルといえる並木道であり、今は桜の花びらで彩られたこの道が季節とともに移り変わっていく情景を実際に散策してみたいと思わせてくれる作品である。
優秀賞(一般の部)
- 題名
- いつか飲める水に!!
- 撮影者
- 藤井裕さん
- 撮影場所
-
大川端帯状近隣公園
- 撮影時期
- 平成18年9月頃
- 撮影者のコメント
- とても豊富に流れる水。でも「飲めません」と書かれていて少しショックでした。いつか飲める水になるようにと思い選びました。
- 講評
-
広がる青空のもと、緑の木々の間を光輝がやかせて流れていく水の光景が、新屋が「水のまち」であることを気づかせてくれる。
優秀賞(一般の部)
- 題名
- 秋田の酒処
- 撮影者
- 今野毅さん
- 撮影場所
- 新屋表町
- 撮影時期
- 平成18年9月頃
- 撮影者のコメント
- 新屋は湧水を活かした酒処。古い家並みに心がなごむ。
- 講評
-
古い街並みの面影が所々に残るこの通りにおいて、酒蔵の情緒ある穏やかなたたずまいは、「醸造のまち新屋」を感じさせる。
優秀賞(中学生以下の部)
- 題名
- こんなすてきなトンネルを歩いてみませんか
- 撮影者
- 佐々木修哉さん
- 撮影場所
- 大川散歩道
- 撮影時期
- 平成18年5月頃
- 撮影者のコメント
- 散歩、ジョギングコースとして、一押しです。
- 講評
-
木々が豊かな緑で覆われた、どこまでも続くかのような散歩道。
写真展
写真展予定表
ぽぽろーど
- 日時:2006年10月04日~2006年10月05日
- 展示作品:応募作品すべて
- 備考:併せて市民投票を行いました。
- アンケート用紙を配布し、よいと思う作品に○をつけていただきました。
- 投票結果は入賞作品選考の参考にします。
西部公民館
- 日時:2006年10月14日から2006年10月15日
- 展示作品:応募作品すべて
- 備考:10/13の18時30分から新屋表町通りまちなみ景観ワークショップ1を開催しました。
ナイス新屋店
- 日時:2006年12月22日から2006年12月29日
- 展示作品:一次選考で選考された30作品
- 備考:2006年12月27日(水曜日)10時30分から表彰式を行いました。
- 協力:秋田商工会議所様、ナイス新屋店様
- 秋田銀行新屋支店、北都銀行新屋支店で、秋田商工会議所様主催の写真展も開催されました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市都市整備部 都市計画課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5764 ファクス:018-888-5763
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。