第43回市民文化のつどい・第19回郷土秋田を考える文化講演会『外町は歴史文化の宝箱!』
イベントカテゴリ: 講座・教室(学ぶ・聞く)
このイベントは終了しました。
【定員に達したため受付は終了しました】
- 開催日
-
令和5年3月11日(土曜日)
- 開催時間
-
13時30分 から 15時30分 まで
- 開催場所
-
秋田市民俗芸能伝承館(ねぶり流し館)4階 第1・2練習室
- 対象
-
一般
- 内容
旧松倉家住宅開館プレ事業として、羽州街道や市内外町エリアに現存する文化財や文化財建造物をテーマとした講演会を開催します。
- 申込み
-
必要です
事前申込み(先着順) 2月20日(月曜日)9時から受付を開始します。
定員に達し次第、受付を終了します。
- 費用
-
不要です
- 募集人数
- 40人
- 講師
-
講師:柳山 努 氏(秋田スリバチ学会 会長)
ゲスト解説:平元 美沙緒 氏(まちづくりファシリテーター)
解説:岡部 友明(秋田市立秋田城跡歴史資料館事務長)
解説:田中 圭紅(秋田市文化振興課主席主査)
- 主催
- 秋田市
- 駐車場
- 車でお越しの方は、近隣の有料駐車場をご利用ください。
添付ファイル
イベント情報をGoogleカレンダーまたはiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 文化振興課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎3階
電話:018-888-5607 ファクス:018-888-5608
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。