エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > よくある質問 > 税金 > 固定資産税


ここから本文です。

固定資産税

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1003661 

印刷大きな文字で印刷

  • これから償却資産の申告をしますが、家屋と償却資産のどちらに該当するのか判断が難しい資産があります。どのように考えればよいですか?
  • 法定耐用年数の経過した古い償却資産は、申告および課税の対象になりますか?
  • 該当する資産がわずかにありますが、免税点未満で課税にならないと思われます。この場合でも申告が必要でしょうか?
  • 償却資産申告書が送られてきましたが、何を申告すればよいのですか?
  • 自宅が火災で焼失してしまいました。この場合、固定資産税はどうなるのでしょうか?
  • これから購入したい土地の評価額を教えてもらえますか?
  • 自分の所有する土地・家屋の評価額と他の土地・家屋の評価額とを比較したいのですが?
  • 自分の固定資産の価格に疑問があります。どうすればよいのでしょうか?
  • 家屋を新築すると固定資産税の家屋評価の調査に来ると聞きましたが、いつ来るのでしょうか?
  • 家をバリアフリー住宅に改修したのですが、固定資産税の軽減措置はありますか?
  • 家具を設置してから家屋評価を行うと固定資産税が高くなると聞きましたが、家具にも課税されますか?
  • ホームセンター等で売っているカーポートにも固定資産税が課税されますか?
  • 私の家は築35年以上経ち資産価値が全くないと思いますが、固定資産税がかかるのはなぜですか?
  • 今年3月に家屋を取り壊しましたが、今年度の固定資産税が課税されています。なぜでしょうか?
  • 分譲マンション(敷地の所有権付)を所有していますが、固定資産税はどのように課税されていますか?
  • 平成26年9月に住宅を新築しましたが、平成30年度分から税額が急に高くなっています。なぜでしょうか?
  • 私の住んでいる家屋は、年々古くなってきていますが、なぜ家屋の税額は下がらないのでしょうか?
  • 道路については固定資産税が非課税にならないのでしょうか?
  • 庭の一部分で野菜を作っています。この部分は畑として課税にならないのですか?
  • 課税されている土地の面積が現況の面積と異なっているようですが?
  • 昨年、古い住宅を取り壊し駐車場にしましたが、固定資産税が昨年度よりも高くなったのはなぜでしょうか?
  • 地価の下落によって土地の評価額が下がっているのに、税額が上がるのはおかしいのではないでしょうか?
  • 固定資産を3人で共有していますが、持分ごとに応じて3人にそれぞれ課税できませんか?
  • 固定資産の所有者本人が単身赴任のため市外に転居することになりました。家族宛に納税通知書を送付することはできますか?
  • 仕事で国外へ転出することになりました。何か手続きが必要でしょうか?
  • 私は今年3月に土地と家屋を売却し買主への所有権移転登記も済ませましたが、今年度の固定資産税納税通知書が送られてきました。なぜでしょうか?
  • 亡くなった父名義の家屋が登記されていない家屋でした。名義を変えるにはどのようにしたらよいのでしょうか?
  • 私の父は今年6月に死亡しました。父名義の固定資産税はどのようになるのでしょうか?
  • 土地を売買するにあたって、買主との間で固定資産税を月割あん分しようと思いますが、いつからいつまでの期間であん分すればよいのでしょうか?
  • 固定資産税の計算方法を教えてください。
  • 固定資産税と不動産取得税はどう違うのですか?
  • マイホームを購入します。どのような税金がかかるのでしょうか?

よくある質問

税金

  • 納税
  • 市税
  • 市税コンビニ納付
  • 個人市県民税
  • 固定資産税

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.