令和7年度秋田城跡歴史資料館講演会
秋田城に大規模な倉庫群がある意味とは?
開催内容
令和7年11月3日月曜日(祝日)に、島根大学名誉教授 大橋泰夫先生を講師にお招きし、秋田城跡歴史資料館講演会を開催します。
演題は「クラからみた秋田城」。
発掘調査により大規模な倉庫群が発見されている秋田城跡。倉庫をもつ秋田城は、古代国家が設置した城柵の中でも珍しく、特別な存在であったと考えられます。
秋田城に大規模な倉庫群がある意味について、大橋先生から最新の学説で解説していただきます。
開催詳細
- 開催日
-
令和7年11月3日(月曜日・祝日)
- 開催時間
- 14時 から 16時 まで
- 開催場所
-
秋田市北部市民サービスセンター 地域文化ホール
(秋田市土崎港西五丁目3番1号)
- 演題
- クラからみた秋田城
- 講師
- 島根大学名誉教授 大橋泰夫先生
-
定員
-
200名(先着)
事前のお申込みが必要です - 申込み
- 10月6日(月曜日)午前8時30分から電話にて受付を開始します
秋田城跡歴史資料館 018-845-1837 -
費用
- 不要です
-
申込み・問い合わせ
-
秋田城跡歴史資料館 018-845-1837
講演に関すること、会場に関するご質問などは当館へご連絡ください - 備考
- 駐車場が混み合うことが予想されます。なるべく公共交通機関を使いご来場ください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 秋田城跡歴史資料館
〒011-0907 秋田市寺内焼山9-6
電話:018-845-1837 ファクス:018-845-1318
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。