地下水(井戸水)をご利用の皆様へ(第2報)
本市が令和7年8月20日に実施した地下水調査において、茨島地区でPFOSおよびPFOAの指針値超過が確認されたことを受け、令和7年9月26日に茨島地区周辺で追加調査を実施したところ、指針値超過が確認されました。
周辺にお住まいの方に対し、井戸水の飲用を控えるよう周知するとともに、井戸の設置状況の調査を実施しますので、ご協力をお願いします。
対応について
新たに周知の対象とする町名について
新屋朝日町、新屋割山町、新屋松美ガ丘東町、新屋松美ガ丘南町、新屋天秤野
注:令和7年8月20日に実施した地下水調査でPFOSおよびPFOAの指針値超過が確認された際に周知した町内は今回の周知の対象外としますが、引き続き所有している井戸の安全性が確認できるまでは、水道水のご利用をお願いします。
井戸水の利用について
対象の地区にお住まいの方は、所有している井戸の安全性が確認できるまで地下水の飲用を控え、水道水をご利用するようお願いします。
なお、対象の地区にお住まいの方に対して、町内会の回覧を通じて周知します。
井戸設置状況の調査について
井戸設置状況を確認するため、対象の地区にお住まいで井戸を設置している方は、次の連絡先までご連絡をお願いします。
秋田市保健所衛生検査課 電話:018-883-1181 Eメール:ro-hlex@city.akita.lg.jp
調査結果等について
今回の調査結果や今後の調査についての詳細は、以下リンクをご参照ください。
その他
PFOSおよびPFOA、井戸の管理および水道水の安全性等については、前回ご案内のとおりとなりますので、以下リンクをご参照ください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 衛生検査課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1181 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
