容器包装詰低酸性食品に関するボツリヌス食中毒対策について
容器包装詰低酸性食品は常温で放置しておくと、ボツリヌス菌が増殖し、命にかかわる食中毒の原因になることがあります。ご家庭でも、事業者でも、食品の冷蔵保存など、適切な管理をお願いします。
容器包装詰低酸性食品とは、容器包装に密封した食品のうち、pHが4.6を超え、かつ、水分活性が0.94を超えるものであって、120℃、 4分間に満たない条件で殺菌を行ったものです。
1.消費者のみなさまへ
真空パックなどの密封食品でも「要冷蔵」「10度以下で保存」といった表示のある食品は必ず冷蔵保存してください。
2.事業者のみなさまへ
容器包装詰低酸性食品は、ボツリヌス菌食中毒を防ぐために、
(1) 120℃で4分間加熱するか、
(2) 生産から消費まで10℃以下で管理し、はっきり「要冷蔵」と表示する(容器包装の表面に「要冷蔵」である旨がわかりやすい大きさで表示されていないものは食品表示基準違反に該当します)
等の対策が必要です。
事故を起こさないために、もう一度自社製品の対策を確認してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 衛生検査課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1181 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。