ヘルシー出前講座
保健師、栄養士、歯科衛生士が出向き、健康講話を行います。
お知らせ
ヘルシー出前講座の受付を再開します。(令和2年6月1日)
なお、健康講話は厚生労働省から示された、「新しい生活様式」に準じ、以下の感染予防対策を講じたうえで実施していただきます。
- 参加者同士の間隔を最低1メートル空けて座ることが可能な会場を確保する。
- 参加者は症状がなくてもマスクを着用する。
- 会場はこまめに換気する。
対象
市内の学校、各種団体、グループ、サークル、企業など
実施期間および時間
- 5月から3月まで
- 月曜日から金曜日(祝日は除く)
- 午前9時30分から午後4時30分までの間で、1講座につき概ね1時間
講話内容
- 知って得するがん予防
- 今が始め時!生活習慣病予防
- ロコモ予防でいつまでも元気に!
- 頭も体もイキイキ!認知症予防
- 健康長寿のための食生活
- 防ごう!生活習慣病(食事のポイント)
- 覚えておきたいお口の話(歯周病・虫歯の話)
- 口の働きと若返り健康法(お口の体操を含む)
補足1:講話時間は概ね1時間です。
補足2: 1から4までの講話内容に希望があれば軽体操を取り入れることも可能です。
講師料
無料
申込方法
申込書にて実施を希望する日の1か月半前までに、保健予防課に郵送、ファクス、メールでお申し込みください。
申込書
申込みにあたっての注意事項
- 業務の関係でご希望どおり対応できない場合もありますので、予めご了承ください。申込書受理後、保健予防課担当者からご連絡します。
- 同じ団体が、同一年度内に複数回申し込むことはご遠慮ください。
- 公の秩序を乱したり、政治・宗教または営利を目的とした催しなどは申込みができません。
- 講話内容に関する質疑応答はできますが、苦情を受け付ける場ではありませんので、ご協力をお願いします。
申込み・連絡先
秋田市保健所 保健予防課
- 住所
- 〒010-0976
秋田市八橋南一丁目8-3 - 電話
- 018-883-1176
018-883-1177
018-883-1178 - ファクス
- 018-883-1173
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市秋田市保健所 保健予防課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1176 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。