地域保健推進員活動研修会
秋田市地域保健推進員会長懇談会
地域保健推進員の活動が円滑にすすめられるように、研修会を開催しました。
- 日時
- 令和2年8月20日(木曜日)午後1時30分から午後3時まで
- 会場
- 秋田ビューホテル 光琳の間
- 対象
- 各地区の保健推進員会代表者等
- 内容
-
講話「健康長寿とフレイル」
- 講師
- 秋田大学高齢者医療先端研究センター センター長・教授 大田 秀隆 氏
- 各地区の保健推進員会の代表者等49名が参加されました。
参加者の感想(事後アンケートより抜粋)
- フレイル予防の大切さを詳しく知ることが出来た。
- 地域での活動に役立てたいと思う。
- 自身の生活の見直しから周囲に広げていけそうな気がした。
令和元年度市民健康フォーラム
令和2年度の市民健康フォーラムは新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止します。地域保健推進員表彰については、令和3年度に延期させていただきます。以下は、令和元年度の状況です。
- 日時
- 令和元年10月19日(土曜日)10時30分から16時まで
- 会場
- 秋田拠点センターアルヴェ2階多目的ホール
- 対象
- 各地区の地域保健推進員
- 内容
- 「こころとからだを癒やす 魔法の力を伝授します」
- 講師
- 福島県立医科大学医学部疫学講座 主任教授 大平哲也 氏
- 各地区の地域保健推進員46名が参加されました。
令和元年度地域保健推進員に感謝状を贈呈
秋田拠点センターアルヴェで開催された市民健康フォーラムにおいて、地域保健推進員活動を15年以上継続された3団体と、地域保健推進員として10年以上継続して健康づくり活動にご尽力された14人の皆さんに、市から感謝状を贈呈しました。
感謝状贈呈式の様子は、「広報あきた(令和元年11月15日号)」にも掲載されています。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市秋田市保健所 保健予防課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1176 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。