地域保健推進員活動研修会
令和7年度秋田市地域保健推進員代表者研修会
地域保健推進員の活動を円滑にすすめ、地域の健康づくりが促進されるように、研修会を開催しました。
-
日時
- 令和7年8月8日(金曜日)午後1時30分から午後3時まで
-
会場
- 秋田キャッスルホテル 矢留の間
-
対象
- 各地区の保健推進員会代表者など
-
内容
-
講話「地域保健推進員がつなぐ地域の絆(きずな・ほだし)
〜陸前高田市の経験から私たちにできること〜」
-
講師
-
岩手医科大学全学教育推進機構教養教育センター 人間科学科体育学分野
助教 佐々木 亮平 氏
- 「鳥の目」「虫の目」「魚の目」の3つの視点から見る地域の絆について、災害時の経験などを交えて分かりやすくご講話いただき、地域保健推進員活動を通した人とのつながりの大切さを改めて認識する機会となりました。
- 各地区の地域保健推進員会の代表者など45名が参加されました。
参加者の感想(事後アンケートより抜粋)
- とてもわかりやすい話で、興味深く聞くことができた。
- せっぱつまったその時に、自分にできること、日頃のつながり、その後のつながりが大きな力になることを学んだ。
- 3.11の震災の話を聞いてあらためて人とのつながりが大切なんだと思った。
- 地域の絆を(ネットワーク)広げたい。
- 対話によって住民とつながる事を大事にしていきたい。
- 活動の指針の形が見えた。
- これからも引き続き地域保健推進員の活動を大切にしていきたいと思う。
地域保健推進員に感謝状を贈呈
令和7年8月8日(金曜日)に開催されました令和7年度地域保健推進員代表者研修会において、地域保健推進員として10年以上継続して健康づくり活動にご尽力された皆さんに、市から感謝状を贈呈しました。
感謝状贈呈式の様子は、「広報あきた(令和7年9月19日号)」にも掲載されます。
表彰された地域保健推進員の皆さん
個人表彰(敬称略)
- 新屋勝平地区
-
佐藤 耀子
山根 洋子
- 牛島地区
-
綿引 典子
- 上北手地区
-
田口 トシ子
手塚 初美
- 川尻地区
-
佐藤 幸子
原田 貞子
- 御所野地区
- 佐藤 恵子
- 下浜地区
- 伊藤 兼治
- 太平地区
- 佐々木 ヤヱ子
- 東地区
-
田畑 香子
柳田 弥生
- 和田地区
- 山上 美穂子
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 保健予防課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1176 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。