エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 健康・医療・衛生 > 成人健診 > 集団健診 > 集団健診の予約について


ここから本文です。

集団健診の予約について

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1029129  更新日 令和4年5月18日

印刷大きな文字で印刷

集団健診(市内巡回含む)の予約方法についてのご案内です。

検診会場の密集回避などのために、令和3年度から完全予約制になりました。

集団健診の種類

あらかじめ、受診可能な検診や留意事項などを確認してください。

また、実施日時や会場も確認してください。

  • 日曜健診
  • 雄和・河辺会場
  • 市内巡回(雄和・河辺除く)
  • レディース健診(中止)

対象年齢や全日程をまとめて確認したい場合などには、秋田市健診ガイドをご覧ください。

  • 秋田市健診ガイド(ダウンロード)

予約方法

予約は、検診日の2週間前までとなります。会場ごとに定員があり、先着順のため、期限前でも定員に達した場合は予約受付を終了させていただきます。

(1)電話で予約

電話番号と受付時間

申し込み時期により、申込先の電話番号が異なりますので注意してください。キャンセルのご連絡も同様となります。

申込時期(いずれも平日のみ) 電話番号と受付時間

令和4年5月23日から令和4年6月30日まで

専用電話(ナビダイヤル):0570-001370

受付時間:午前9時から午後3時まで

令和4年7月1日以降

注:6月末までは受付いたしません

保健予防課:018-883-1176

受付時間:午前8時30分から午後5時まで

注:受付開始直後はお電話がつながりにくい場合があります。改めておかけ直しください。

注:窓口にお越しいただいても受付はできませんのでご了承ください。

注:ナビダイヤルは、携帯電話の「かけ放題」プランなどの定額料金制の対象外となっている場合があります。詳しくは各電話会社の契約内容などをご確認ください。

申込時にお伝えいただく事項

  • 「秋田市集団健診」の予約であること
  • 氏名
  • 生年月日
  • ご希望の検診名
  • ご希望の日にちと会場
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号

注:胸部検診を予約されるかたで、「喀痰細胞診検査」も希望されるかたは、あわせてお伝えください。

 (喀痰細胞診検査の対象:50歳以上で、1日の喫煙本数×喫煙年数が600以上のかた)

 

(2)インターネット予約

秋田市がん検診予約システム「けんしんネットAKITA」からお申し込みください。

令和4年度の申し込みは令和4年5月23日(月曜日)から申し込みできます。

  • 土日祝日でも24時間申し込みが可能です。(システム機器の保守点検時などを除く)
  • 初回にアカウント登録すると、2回目からは氏名や生年月日などの入力は不要となります。
  • 検診日程がわからなくても、受診希望の検診が決まっていれば、日程の検索ができます。ただし、スムーズに手続きするためには事前に日程を確認しておくことをお勧めします。

利用に当たって注意事項

1 予約の際にはアカウント登録が必要となりますので、1つのメールアドレスで1名分の予約となります。(複数名を予約したい場合は、複数のアドレスでアカウント登録されるか、恐れ入りますが電話予約をご利用ください。)

2 ご希望の検診日(会場)が表示されない場合は、次のいずれかが想定されます。

  • 当該検診日(会場)が、すでに定員に達している。(先着による定員制ですので、定員に空きがある日程のみ表示されます。ただし、電話予約で受付できる場合があります。)
  • 当該検診日(会場)で、受診希望の検診すべてを行っていない。(会場によって実施される検診は異なります。実施されない検診を1つでも選択している場合はその会場は表示されません。)

3 予約の変更やキャンセルの手続きもインターネットでできますが、予約受付期限(検診日の2週間前)を経過した予約は、インターネットで変更やキャンセルはできなくなります。恐れ入りますが、秋田市保健所保健予防課(電話018-883-1176、Eメール ro-hlpr@city.akita.lg.jp)までご連絡ください。

4 推奨ブラウザは、GoogleChrome、MicrosoftEdge、MozillaFirefox、Safariの最新版です。

5 ご利用になる際、ro-hlpr@aitel-reservation.jpからメールが自動送信されます。メールが受信できるようあらかじめ設定をお願いします。

6 予約申し込み後に、「予約仮受付のお知らせ」メールを送信します。その後、内容を審査して予約可否についてのメールを後日送信します。(概ね申込日の2日から3日後(土日祝日および年末年始を除く))

秋田市がん検診予約システム「けんしんネットAKITA」

ご利用されるかたは、下記の「けんしんネットAKITAへの入口」からお入りください。

なお、必要に応じて操作マニュアルをご利用ください。

  • けんしんネットAKITAへの入口(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
  • けんしんネットAKITA操作マニュアル (PDF 1.7MB)新しいウィンドウで開きます

予約後について

保健予防課から受診日の1週間前までに受診券を郵送します。

また、会場の密集回避などのために来場時間を分けてご案内します。指定された時間にお越しいただくようお願いします。

以下の検診を予約されたかたには検査容器も同封いたします。

  • 大腸がん検診:採便容器
  • 胸部検診の喀痰細胞診検査:喀痰検査容器

注:受診券が無ければ集団健診を受けることはできません。もし、紛失された場合には、保健予防課(883-1176)までお電話ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市秋田市保健所 保健予防課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1176 ファクス:018-883-1173
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

健康・医療・衛生

成人健診

集団健診
  • 集団健診の予約について
  • 日曜健診について
  • 雄和・河辺会場
  • 市内巡回について
  • レディース健診について

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済)COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町完成内覧会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:LINXAS株式会社 お酒買取高価 お酒は20歳になってから(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:ジチタイワークス 無料名刺(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.