福祉医療制度に関するマイナンバー利用について
福祉医療費受給者証の申請時にマイナンバーが利用できます
秋田市では、平成30年11月から福祉医療費受給者証の申請時に、マイナンバーを利用して所得確認ができるようになりました。
ただし、申請者と別住所に居住する配偶者の方は、委任状が必要になりますので、あらかじめご準備ください。
また、秋田市以外に住民票がある配偶者の所得確認には、30分程度時間を要する場合がありますので、ご了承ください。
対象となるかた
- 前年または当年1月1日に、秋田市以外に住民登録していた方
- 秋田市に住民登録している方で、秋田市以外に市区町村税を納税している方
未申告のかたは利用できません。
秋田市以外に市区町村税を納税している方で申請者と別居している方
福祉医療制度では、父または母の所得を確認します。所得確認が必要なかたが秋田市以外に市区町村税を納税していて、申請者と別住所に居住している方は、申請書と合わせて、委任状の提出が必要になります。
次の書類をダウンロードして、ご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市子ども未来部 子ども総務課 子ども福祉医療担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5691 ファクス:018-888-5693
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。