市民サービスセンターの子育て交流ひろば
新型コロナウイルスの感染症対策に係る利用について【令和4年4月27日更新分】
新型コロナウイルス感染症対策のため、閉館していた各市民サービスセンターの子育て交流ひろばについて、4月28日(木曜日)から再開します。
利用案内
子育て交流ひろばは、就学前の子どもと保護者が自由に楽しく遊べるところで、7カ所の市民サービスセンターに設置しています。専門のスタッフによる子育て相談をはじめ、子育てに関するイベントの開催などを通じて、地域の子育てを応援します。
利用対象者
就学前の子どもと保護者が対象になります。
子育て交流ひろばは、授乳室、おむつ交換台および遊具設備など、就学前の子ども向けの施設となっております。就学児童の利用は御遠慮いただいておりますので御了承ください。
利用時間
市民サービスセンターの子育て交流ひろばの利用時間は、午前9時から午後5時までです。
休館日
12月29日から1月3日までです。河辺と雄和の子育て交流ひろばは、土日祝日も休館日になります。
イベント内容
子育て交流ひろばでは、親子で楽しく遊べるイベントを季節や対象年齢ごとに開催しています。
親子で遊ぼうひろば
乳幼児の年齢に合わせた遊びを提供して、親子の触れ合いが深まるよう支援し、親 子同士の交流を促進したり、子育て相談をとおして育児不安の軽減に努め、子育て力の向上を図ります。
ホール開放イベント
親子でのびのびと体を動かして遊べるような場所や遊びを提供して、親子の触れ合いが深まるよう支援し、親子同士の交流を促進したり、子育て相談をとおして育児不 安の軽減に努め、子育て力の向上を図ります。
親子の簡単工作
季節感のある簡単な工作を親子で協力しながら完成させる楽しさを体験し、育児力を培います。
親子の読み聞かせタイム
絵本の読み聞かせをとおし 親子でいろいろなおはなしに触れ親しんでもらいます。
育児講座
子育てに関する知識の習得や、保護者に心身ともにリラックスしてもらい、保護者の子育てに対する不安感を緩和することにより、子どもの健やかな育ちを支援します。
各市民サービスセンター別のイベント名称
詳しくは下記の各市民サービスセンターのホームページをご覧ください。
施設名 | イベントカレンダー | 親子で遊ぼうひろば | ホール開放イベント | 親子の簡単工作 | 親子の読み聞かせタイム | 育児講座 |
---|---|---|---|---|---|---|
中央市民サービスセンター | たぁくんのうきうきカレンダー | ころころマカロンのおへや・ぷりぷりプリンのおへや | いっしょにあそぼ!らんrunホール | おたのしみポケット | おはなしポケット | ベビーマッサージと育児相談・親子エアロビクスなど |
北部市民サービスセンター | にっこりメール | とっとこタイム・ころんころんタイム | にっこりあそぶday | つくってポン | おうた・おはなし タイム |
ベビーマッサージ・チャイルドヨガなど |
西部市民サービスセンター | わくわくめーる | いちご・バナナるーむ | おもいっきりあそぶday | ぐるぐるぺったんこ | わくわくシアターるーむ | ベビーヨガ・親子フィットネスなど |
東部市民サービスセンター | ぱるぱるめーる | ぱるぱるルーム | ぱるぱるホール | ぱるぱる工作 | おはなしの部屋 | ベビーマッサージ・ベビーヨガなど |
南部市民サービスセンター | ぽかぽかめーる | ぽかぽかるーむ | ホールdeあそぼう | ぽかぽか工作 | ぽかぽか絵本タイム | ベビーマッサージと育児相談・親子ビクスなど |
雄和市民サービスセンター | 森のゆうびんやさん | ぐーちょきぱぁ | エレクトーン音楽会 | おもちゃの チャチャチャ工作 |
- | チャイルドヨガ・ルーシーダットンなど |
河辺市民サービスセンター | はっぴぃめーる | はっぴぃるーむ | たまひろはっぴぃ | まるさんかくしかく | - | ベビーマッサージ・ママのリフレッシュタイムなど |
各市民サービスセンターの子育て交流ひろばホームページ
- 中央市民サービスセンター子育て交流ひろば
- 北部市民サービスセンター子育て交流ひろば
- 西部市民サービスセンター子育て交流ひろば
- 南部市民サービスセンター子育て交流ひろば
- 東部市民サービスセンター子育て交流ひろば
- 雄和市民サービスセンター子育て交流ひろば
- 河辺市民サービスセンター子育て交流ひろば
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市市民生活部 中央市民サービスセンター 子育て交流ひろば
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5652 ファクス:018-888-5641
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。