エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

秋田市公式サイト

  • サイトマップ
  • Foreign language
  • 文字サイズ
    • 文字サイズを縮小する
    • 文字サイズを標準にする
    • 文字サイズを拡大する
  • 背景色
    • 背景色を元に戻す
    • 背景色を青色にする
    • 背景色を黒色にする
    • 背景色を黄色にする
  • 日本語
  • English
  • 简体中文
  • 繁體中文
  • 한국어

検索の使い方


  • 窓口案内
  • くらしの情報
  • 観光・イベント
  • 施設案内
  • 事業者情報
  • 市政情報

現在の位置:  トップページ > くらしの情報 > 障がい福祉 > 障がい者のための各種支援情報・手続き > 障がい者のためのくらしのしおり


ここから本文です。

障がい者のためのくらしのしおり

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます

ページ番号1004948  更新日 令和2年9月17日

印刷大きな文字で印刷

このページは、秋田市福祉保健部障がい福祉課が刊行した「障がい者のためのくらしのしおり」を掲載しているものです。

なお、この冊子は、ご希望の方に差し上げていますので、障がい福祉課までお問い合わせください。

注1:冊子「障がい者のためのくらしのしおり」は、自立支援センターほのぼので印刷しました。

注2:冊子「障がい者のためのくらしのしおり」76ページに掲載している施設表示に一部誤りがあったため、お詫びし訂正させていただきます。(令和2年9月17日訂正)

 

 

誰もが人格と個性を尊重し相互に支え合い共生する社会 秋田市

身体・知的・精神障がいのあるかたや、難病のかたのための、さまざまなサービスを記載しています。
必要なサービスは、目的別の目次で探せるようになっています。

冊子全体版PDFファイル

  • 障がい者のためのくらしのしおり(全体版) (PDF 2.2MB)新しいウィンドウで開きます

目次別PDFファイル

かっこ内に、主なお問い合わせ先を記載しています。

  総合相談窓口

1ページ

  • 身体・知的障がいのあるかた〔障がい福祉課〕
  • 精神障がいや難病について〔健康管理課〕
  • 総合相談窓口 (PDF 361.7KB)新しいウィンドウで開きます

1 手帳

4ページから5ページ

  • 身体障害者手帳・療育手帳〔障がい福祉課〕
  • 精神障害者保健福祉手帳〔健康管理課〕
  • 手帳 (PDF 374.9KB)新しいウィンドウで開きます

2 障害者総合支援法のサービス

6ページから15ページ

  • 障害者総合支援法のサービスの概要〔障がい福祉課〕
  • 家で介護を受けたい〔障がい福祉課〕
  • 日中に仕事をしたい〔障がい福祉課〕
  • 一時的に介護が困難〔障がい福祉課〕
  • 外出や意思疎通がしたい〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 入浴が困難〔障がい福祉課〕
  • 月額利用者負担額の世帯での合計額が基準を上回る場合〔障がい福祉課〕
  • 障害者総合支援法のサービス (PDF 516.0KB)新しいウィンドウで開きます

3 障害児通所支援

16ページ

  • 障害児通所支援の概要〔障がい福祉課〕
  • 障害児通所支援 (PDF 358.3KB)新しいウィンドウで開きます

4 日常生活の支援

17ページから27ページ

  • 各種障がいの相談〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 便利な機器が必要〔障がい福祉課〕
  • 緊急時の通報装置等〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 食事の調理が困難〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 自動車を改造〔障がい福祉課〕
  • 運転免許をとる〔障がい福祉課〕
  • 財産管理の相談〔障がい福祉課、長寿福祉課(高齢者のかた)〕
  • こころの相談〔健康管理課〕
  • 精神に障がいのあるかたの訓練等〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 難病の相談〔健康管理課〕
  • 小児慢性特定疾病の相談〔子ども健康課〕
  • 訪問歯科診療の受診〔秋田市歯科医師会〕
  • 日常生活の支援 (PDF 505.0KB)新しいウィンドウで開きます

5 医療費等の助成

28ページから33ページ

  • 医療を受ける〔障がい福祉課、健康管理課(精神通院治療)〕
  • 未熟児での入院〔子ども健康課〕
  • インフルエンザの定期予防接種〔健康管理課〕
  • 肺炎球菌感染症(高齢者)の定期予防接種〔健康管理課〕
  • 難病で通院、入院〔健康管理課〕
  • 特定疾病で通院、入院〔子ども健康課〕
  • 重度脳性まひのお子様の看護・介護費用を補償〔公益財団法人日本医療機能評価機構〕
  • 医療費等の助成 (PDF 420.6KB)新しいウィンドウで開きます

6 手当・年金

34ページから40ページ

  • 重度の障がい〔障がい福祉課〕
  • 父または母と生計を共にしていない児童を養育〔子ども総務課〕
  • 障がいのある子どもを養育〔障がい福祉課〕
  • 病気やけがなどによる障がい〔日本年金機構秋田年金事務所、国保年金課〕
  • 交通事故による障がい〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 障害者扶養共済制度〔障がい福祉課〕
  • 手当・年金 (PDF 428.1KB)新しいウィンドウで開きます

7 税金の控除・減免 

41ページから47ページ

  • 所得税・市民税・県民税・相続税・贈与税〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 自動車税種別割、自動車税環境性能割、軽自動車税環境性能割〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 軽自動車税種別割〔市民税課〕
  • 個人事業税〔秋田県総合県税事務所課税部課税第一課〕
  • 預貯金〔お近くの金融機関〕
  • 税金の控除・減免 (PDF 532.2KB)新しいウィンドウで開きます

8 公共料金などの割引・助成

48ページから55ページ

  • 交通機関の割引制度〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • JRで地域活動支援センターへ通っている〔健康管理課〕
  • 点字文書を郵送〔日本郵便株式会社秋田中央郵便局〕
  • 目や上肢等が不自由で電話帳が使いづらい〔フリーダイヤル(0120-104174)〕
  • 携帯電話料金の割引〔各携帯電話会社〕
  • NHK放送受信料〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 公共料金などの割引・助成 (PDF 451.4KB)新しいウィンドウで開きます

9 文化・レクリエーション

56ページから59ページ

  • スポーツ大会、教室等に参加〔(一社)秋田県障害者スポーツ協会、秋田市身体障害者協会〕
  • 割引される施設〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 文化・レクリエーション (PDF 426.9KB)新しいウィンドウで開きます

10 教育・就労

60ページから61ページ

  • 学校教育費を助成〔各県立特別支援学校、市教育委員会学事課〕
  • 仕事の相談〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 教育・就労 (PDF 378.5KB)新しいウィンドウで開きます

11 くらしに役立つ情報

62ページから71ページ

  • 相談員に相談〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 生活福祉資金の貸付〔秋田市社会福祉協議会〕
  • 福祉機器、移送車等の貸出〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 郵便等で不在者投票〔秋田市選挙管理委員会事務局〕
  • ボランティア活動〔秋田市ボランティアセンター〕
  • 歩行困難なかたが駐車〔詳しくは、PDFファイルをご覧ください〕
  • 目の不自由なかたの広報〔広聴広報課(声の広報)、障がい福祉課(点字広報)〕
  • 耳や言葉の不自由なかたの緊急手段〔消防本部指令課〕
  • 市営住宅を希望〔一般財団法人秋田県建築住宅センター〕
  • バリアフリー情報〔秋田バリアフリーツアーセンター〕
  • 防災情報〔防災安全対策課〕
  • 災害対策〔地域福祉推進室、お住いの地域の市民サービスセンター〕
  • 安心キット(救急医療情報キット)〔秋田市社会福祉協会〕
  • 援助が必要なかたのためのマーク〔障がい福祉課、秋田県健康福祉部障害福祉課〕
  • くらしに役立つ情報 (PDF 537.8KB)新しいウィンドウで開きます

12 施設・事業所案内

72ページから82ページ

  • 施設・事業所 
  • 施設・事業所案内 (PDF 739.2KB)新しいウィンドウで開きます

13 市内で活動している団体

83ページから84ページ

  • 団体
  • 市内で活動している団体 (PDF 367.1KB)新しいウィンドウで開きます

関連情報

  • 自立支援センターほのぼの(外部リンク)新しいウィンドウで開きます

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページに問題点はありましたか?

このページに関するお問い合わせ

秋田市福祉保健部 障がい福祉課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5663 ファクス:018-888-5664
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


くらしの情報

障がい福祉

障がい者のための各種支援情報・手続き

  • 障がい者情報コーナー
  • 障がい者のためのくらしのしおり
  • 補装具について
  • 地域生活支援拠点の整備について
  • マイナンバー制度に伴う障がい福祉課関係申請書について
  • 精神障がい者のためのバス割引制度
  • 身体障がい者補助犬受け入れなどの相談
  • 身体障害者診断書作成の手引
  • 障がい者支援機関・団体等リンク集
  • 障がい者団体(当事者団体)リンク集
  • 特別支援学校リンク集
  • 就労関係機関リンク集
  • 市内障がい者施設リンク集
  • 市外障がい者施設リンク集

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

広告欄

秋田市ホームページに掲載されている広告については、秋田市がその内容を保証するものではありません。

[バナー広告について]

  • 広告:こくみん共済(全労済) COOP 全国労働者共済生活協同組合連合会(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:山建開発株式会社 新屋朝日町 2階建てなのに4階建てみたいな家 毎週土日内覧会開催中(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:助けあいの心から生まれた保障 県民共済(外部リンク・新しいウインドウで開きます)
  • 広告:広告募集 株式会社ホープ
  • 著作権
  • 個人情報について
  • サイトの使い方
  • リンク集

秋田市役所

〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号
秋田市窓口案内電話:018-863-2222 ファクス:018-863-7284
開庁時間:平日 午前8時30分から午後5時15分まで

法人番号:3000020052019

  • 市役所アクセス
  • 市の組織
秋田市の位置図

秋田市について

  • 秋田市の紹介
  • 秋田市へのアクセス
  • まちづくり
  • 統計情報

Copyright © Akita City, All Rights Reserved.