公共施設利用制限について
- 投稿日
-
2025年7月9日
- 投稿要旨
- 多目的ホールや各コミセン体育館などに利用人数や利用回数の決まりがあるのはなぜでしょうか?限られた人だけではなくたくさんの人達に利用してもらいたいという考えはわかりますが、今まさに目の前で誰も利用しておらず空いている状況であるにも関わらず 『4名ではダメです5名以上でないと利用できません』『月2回までです3回は利用できません』などと言われ利用を断られました。前もって予約できる回数には制限を設けても良いと思いますが、当日の直前になっても利用する人がおらず空いている状況であれば人数や回数の制限は設けなくても良いのではないでしょうか?
- 回答要旨
-
いつも本市の施設をご利用いただき、ありがとうございます。サービスセンターおよびコミュニティセンターの施設利用のルールに関しては、各施設の利用状況により、公平性、効率性に鑑み個別に設定していますが、令和7年7月1日よりセンタースにおいて最低利用人数等の見直しを行う実証実験を行っており、今後その結果をもって各施設のルールの見直しを検討していく予定で す。センタースの実証実験では、多目的ホールと洋室4を除く施設の最低利用人数の緩和を行い、2名からでも施設の利用が可能となっています。今回ご意見をいただいた多目的ホールに関しては、利用の状況から、残念ながら実証実験の対象とはしていませんが、市民の皆様に幅広く施設をご利用いただけるようルールの見直しを検討しているところです。なお、センタースでは原則月2回までの利用としていますが、毎月20日以降からは3回目の予約も受け付けています。本市の公共施設を幅広く公平にご利用いただけるよう今後も尽力していきますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
注:回答は、一部省略し、市民の声システムに寄せられたご意見への回答要旨を掲載しています。
- 回答課
- 中央市民サービスセンター(電話:018-888-5640)
内容は回答時点でのものであるため、現在と異なる場合があります。
関連情報
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市企画財政部 広報広聴課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5471 ファクス:018-888-5472
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。