利用案内
施設案内
秋田城跡歴史資料館
- 開館時間:午前9時から午後4時30分まで
- 休館日:年末年始(12月29日から1月3日まで)
- 観覧料:一般310円、団体(20名以上)240円、年間観覧券460円、高校生以下無料、身体障がい者手帳、療育手帳または精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方、およびその介護をする方1名は、手帳またはミライロIDの提示により無料。
- 秋田港に寄港したクルーズ船の乗船客がIDカードを持参して観覧するときは、1人1回につき、観覧料を240円とします。
- 標準観覧時間:40分
観覧券種別・対象となる方 |
料金 |
---|---|
一般 | 310円 |
団体(20名以上) | 240円 |
年間観覧券(購入日から1年間有効) | 460円 |
高校生以下 | 無料 |
身体障がい者手帳、療育手帳または 精神障がい者保健福祉手帳の交付を受けている方 およびその介護をする方1名 注:手帳またはミライロIDを受付にてご提示ください |
無料 |
秋田港に寄港したクルーズ船の乗船客がIDカードを持参して観覧するとき(1人1回につき) | 240円 |
資料館お問い合わせ先
住所:011-0907 秋田市寺内焼山9番6号
電話:018-845-1837 ファクス:018-845-1318
e-mail:ro-edac@city.akita.lg.jp
史跡公園
- 入園無料
- 年中入園可
- 標準観覧時間 60分
史跡公園ガイドのご案内
4月1日から11月30日(午前9時から午後4時まで)まで毎日、「秋田城跡ボランティアガイドの会」が史跡公園管理棟に待機しています。復元整備された史跡公園の説明を行っておりますので、団体でのガイドを希望する場合は、次のリンクをクリックしてください。なお、個人でのガイドを希望する方は、事前の申し込みは必要ありません。直接、史跡公園管理棟へお越しください(いずれのガイドも無料)。
アクセス
バス
- 秋田駅よりバスで約20分
- 「将軍野線」もしくは「寺内経由土崎線」行きバス停「秋田城跡歴史資料館前」下車
- 秋田城跡歴史資料館:徒歩2分
- 史跡公園:徒歩3分
バス時刻表(秋田駅西口から秋田城跡歴史資料館)
バス時刻表(秋田城跡歴史資料館から秋田駅西口)
バス時刻表(土崎駅前から秋田城跡歴史資料館)
秋田中央交通のバス停名から探す時刻表
自動車
- 秋田自動車道秋田北インターチェンジより約15分
- 駐車場あり(史跡公園管理棟側40台、資料館側40台。大型バス可)
アクセスマップ
「秋田城跡歴史資料館」
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市観光文化スポーツ部 秋田城跡歴史資料館
〒011-0907 秋田市寺内焼山9-6
電話:018-845-1837 ファクス:018-845-1318
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。