卸売市場の概要について
あゆみ
- 昭和50年2月 秋田市中央卸売市場開設許可
- 昭和50年3月 青果部、水産物部業務開始
- 昭和56年3月 水産棟、関連事業棟ほか増築
- 平成元年10月 青果棟増築、駐車場増築
- 平成4年4月 花き部業務開始
- 平成5年3月 荷捌所、買荷保管所などを新築および増築
- 平成7年3月 水産棟増築、青果協同加工センター新築
- 平成16年11月 花き棟増築
- 平成17年11月 水産棟低温卸売場3カ所設置
- 平成18年6月 水産棟低温卸売場1カ所設置
- 平成24年4月 青果・水産物部地方卸売市場転換、指定管理者制度導入
- 令和6年4月 花き部地方卸売市場転換
役割
私たちの生活に欠かすことのできない、野菜・果実・魚介類および花きの生鮮食料品などは、消費の多様化に伴い豊富な品揃えが要求されます。
- 鮮度が最も重要であり、長期にわたる保存が困難です。
- 自然条件により生産量が増減するため価格が変動します。
- 生産地および出荷地が消費者から遠く離れた農漁業地域にあります。
以上の商品特性から、生産者と消費者双方が満足する公正妥当な価格形成および迅速な荷さばきなどを行う必要があります。
このため多種大量の品数を1カ所に集め、集中的かつ能率的な取引を行うには、卸売機能が必要不可欠であり、その卸売機能を合理的に果たす役割を担うのが卸売市場です。
機能
- 集荷機能(品揃え機能):産品を集める
- 情報受発信機能:各方面から需要情報を集め、分析し各地に発信
- 衛生管理機能:衛生管理担当者が指導
- 分荷機能(評価機能):産品を評価し効率的に分荷する
- 価格形成機能:需要と供給のバランスで適正価格を決める
- 決済機能:確実な現金決済で信用がある
- 防災機能:災害時のライフライン
施設・規模
施設 |
規模 |
---|---|
卸売場青果棟 |
6,090平方メートル |
卸売場水産棟 |
4,627平方メートル |
卸売場花き棟 |
1,283平方メートル |
仲卸売場青果棟 |
1,932平方メートル |
仲卸売場水産棟 |
2,982平方メートル |
仲卸売場花き棟 |
180平方メートル |
買荷保管所青果棟 |
2,709平方メートル |
買荷保管所水産棟 |
2,474平方メートル |
買荷保管所花き棟 |
290平方メートル |
荷捌所水産棟 |
912平方メートル |
荷捌所花き棟 |
228平方メートル |
倉庫青果棟、水産棟、花き棟 |
59平方メートル |
倉庫倉庫棟 |
710平方メートル |
倉庫旧冷蔵庫棟 |
1,867平方メートル |
倉庫旧バナナ加工所棟 |
1,341平方メートル |
加工施設水産加工所棟 |
650平方メートル |
加工施設青果共同加工センター |
1,000平方メートル |
管理事務所(福利厚生施設含む)青果棟、水産棟、花き棟 |
382平方メートル |
管理事務所(福利厚生施設含む)管理棟 |
1,716平方メートル |
管理事務所(福利厚生施設含む)守衛棟 |
56平方メートル |
青果運輸棟 |
735平方メートル |
水産運輸棟 |
600平方メートル |
関連商品売場 |
2,996平方メートル |
関係業者事務所 |
6,053平方メートル |
駐車場 |
1,418区画 |
市場用地 |
139,520平方メートル |
組織
- 開設者:市場施設の維持・管理を行い、取引が公正に行われるよう指導・監督します。
- 卸売業者:農林水産大臣や県知事から許可を受けて、全国各地の出荷者から生産物の販売を委託され、これをせり売りや相対売りで仲卸売業者や売買参加者に販売します。
- 仲卸業者:市長の許可を受けて、卸売業者から買い取った品物を市場内の店で売買参加者や買出人に細かく分けて販売します。
- 売買参加者:市長の承認を受けて、卸売業者が行う「せり売り」に参加したり、仲卸業者から品物を買うことができる小売商、加工業者などです。
- 関連事業者:市長の許可を受けて、市場を利用する人々の利便を図るために業務を営む食品業者、飲食店、運送業者、金融機関などをいいます。
- 買出人:小売商、加工業者、飲食店などで、仲卸業者から品物を購入している人たちです。
施設 |
入場業者数 |
---|---|
卸売業者青果部 |
2社 |
卸売業者水産物部 |
2社 |
卸売業者花き部 |
1社 |
仲卸業者青果部 |
5社 |
仲卸業者水産物部 |
4社 |
仲卸業者花き部 |
3社 |
売買参加者青果部 |
66名 |
売買参加者水産物部 |
77名 |
売買参加者花き部 |
64名 |
買出人青果・水産物部 |
52名 |
買出人花き部 |
20名 |
関連事業者 |
17事業者 |
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市産業振興部 公設地方卸売市場市場管理室
〒010-0802 秋田市外旭川字待合28番地
電話:018-869-5222 ファクス:018-869-5050
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。