秋田市卸売市場経営改革プランについて
秋田市卸売市場経営改革プラン(平成28年度~平成37年度)
平成28年2月18日、秋田市中央卸売市場運営協議会および秋田市公設地方卸売市場運営協議会(委員長:津田渉秋田県立大学教授)から秋田市長に対して、「秋田市卸売市場経営改革プラン」が提出されました。
プラン策定の経緯について
本市場は、青果部・水産物部が公設地方化(平成24年度)して3年を経過したものの、市場を取り巻く流通環境の変化や急速な人口減少の進行などにより、取扱金額の減少など場内業者の経営環境に好転の兆しが見えない現状にあります。
そのような中、本市場が、今後も秋田県の拠点的市場、食の情報発信拠点としての役割を果たしていくためには、場内業者と開設者が一体となって本市場の活性化について活発な議論を行い、経営戦略を確立していく必要があったことから、今後の卸売市場のあり方の検討を第6次秋田市行政改革大綱に位置付け、「秋田市卸売市場経営改革プラン」を策定することとしたものです。
プランの検討状況
卸売市場のあり方検討委員会の開催(庁内)
- 第1回(平成26年12月24日) 現状の課題の分析
- 第2回(平成27年3月18日) 素案に対する意見交換
- 第3回(平成27年5月19日) 素案の最終確認
卸売市場運営協議会(市場)
- 第1回(平成27年7月17日) プラン案の説明、専門部会の設置
- 第1回専門部会(平成27年7月17日) 部会長、副部会長の選任、意見交換
- 第2回専門部会(平成27年8月25日) 具体的な取組について協議
- 第3回専門部会(平成27年11月26日) 専門部会としての最終案確認
- 第2回(平成28年1月22日) プランの最終確認
第1回運営協議会では、計画素案作成までの経過説明と今後の検討スケジュールに関して協議しました。
その後、3回の専門部会を開催して、計画素案改め経営改革プランの内容について議論を交わし、プランの策定素案を作成しました。
第2回の運営協議会では、プランの作成素案の承認、市長提出の日程について協議しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市産業振興部 公設地方卸売市場市場管理室
〒010-0802 秋田市外旭川字待合28番地
電話:018-869-5222 ファクス:018-869-5050
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。