令和3年度秋田市食品衛生監視指導計画
秋田市では、市内の食品の安全性を確保することにより市民の健康的な生活を維持するため、食品衛生法第24条の規定に基づき、「令和3年度秋田市食品衛生監視指導計画」を策定しました。令和3年度はこの計画に基づき、重点的、効率的かつ効果的な監視指導を実施することにより、飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し、食の安全・安心の確保を図ります。
令和3年度食品衛生監視指導計画
1.基本方針
2.重点的な取組
(1)食中毒予防対策
- 大規模食中毒の予防対策
- ノロウイルスによる食中毒の予防対策
- 生または加熱不十分な食肉に起因する食中毒の予防対策
(2)適正な食品表示の監視指導
- 製造施設への監視指導
- 販売施設での監視指導
3.計画の適用期間
4.監視計画の実践的なポイント
(1)監視指導の実施(立入検査・収去検査)
- 特別監視期間
- 食品群別の監視指導
- 立入検査
- 収去検査等
- 食肉衛生検査および監視指導
- 食鳥検査および監視指導
- 違反発見時の対応
- 食中毒等健康危害発生時の対応
(2)監視指導の実施体制の整備および連携確保
- 監視指導の実施体制
- 庁内の連携
- 国および他都道府県等との連携
- 試験検査実施機関の体制の整備等
(3)食品等事業者による自主的な衛生管理の推進
- 自主的な衛生管理の推進
- HACCP(ハサップ)の手法を用いた自主衛生管理の監視指導
(4)市民への情報提供および意見交換(リスクコミュニケーション)の推進
- 令和4年度監視計画策定に関する市民からの意見聴取
- 監視指導の実施状況等の公表
- 広報媒体による情報提供
- 報道機関への発表
- 食品衛生知識の普及啓発
(5)食品衛生に係る人材の養成および資質の向上に関する事項
- 調査研究成果の発表
- 職員に対する研修
用語解説
別表1:食品衛生監視指導計画一覧
別表2:監視回数基準
別表3:食品等検査計画
別表4:食肉衛生検査所検査計画
公表資料
閲覧場所
上記PDFファイルの他に、保健所衛生検査課、食肉衛生検査所、行政情報閲覧コーナー(秋田市役所庁舎1階)で閲覧することができますので、ご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 衛生検査課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1181 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。