令和7年度食品の放射性物質検査の実施について
秋田市食品衛生監視指導計画に基づき、市内に流通している生鮮食品を対象に放射性物質のモニタリング検査を実施します。
実施期間
令和7年5月
検査対象
市内に流通している山菜類
検体数
2検体(山菜の生育状況によって変更する可能性があります)
実施方法
- 検査検体は市内に流通する食品から選定します。
- 検査は民間の登録検査機関に依頼し、ゲルマニウム半導体検出器による精密検査を行います。
- 検査結果は速やかに市ホームページに掲載します。
 なお、違反食品と判断された場合は、直ちに回収等の行政措置等を講じるとともに公表します。
検査対象核種
放射性セシウム(セシウム134、セシウム137)
検査計画
| 実施月 | 分類 | 品目 | 検体数 | 
|---|---|---|---|
| 5月 | 山菜類 | 実施時に選定 | 2検体 | 
検体数:計2検体
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市保健所 衛生検査課
〒010-0976 秋田市八橋南一丁目8-3
電話:018-883-1181 ファクス:018-883-1171
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。







