秋田市基幹相談支援センター
令和2年10月から秋田市基幹相談支援センターを設置しました。
注:令和2年11月から同センターの専用ダイヤルが開通しました(直通:018-888-5682)
同センターでは、社会福祉士または精神保健福祉士の資格を持った職員が障がいなどに関する総合相談、専門相談、権利擁護および虐待防止などのさまざまな相談を受け付けます。
相談対象者
身体障がい、知的障がい、精神障がい、発達障がいおよび難病患者その他心身の障がいや社会的な障壁により生活に援助が必要なかた(家族や施設職員など、本人以外からの相談も可能)
注:手帳の有無は問いません。
相談内容
- 福祉サービスの利用や手続きなどに関すること
- 障がいや病気の理解などに関すること
- 社会参加や余暇活動に関すること
- 保育や教育などに関すること
- 仕事に関すること
- 家族関係や人間関係などに関すること
- 虐待防止や権利擁護に関すること
- そのほか、日常生活全般に関すること
など、さまざまな相談を受け付けますので、お気軽にご相談ください。
相談方法
月曜日から金曜日(祝日、12月29日から1月3日を除く)
8時30分から17時15分まで
電話、ファクス、Eメールおよび窓口などでご相談ください。
注:窓口での相談は、職員が訪問などにより不在の場合があるため、事前に電話などでご連絡ください。
相談窓口
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階 障がい福祉課内
直通:018-888-5682
ファクス:018-888-5664
Eメール:ro-wfsc@city.akita.lg.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 障がい福祉課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎1階
電話:018-888-5663 ファクス:018-888-5664
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。