がけ地近接等危険住宅移転事業
令和2年度 秋田市がけ地近接等危険住宅移転事業
土砂災害のおそれのある区域からの住宅の移転を支援します。
事業目的
がけ地の崩壊等の土砂災害から市民の安全を守るため、土砂災害特別警戒区域などに建っている住宅の移転費用の一部を補助するものです。
補助内容
この補助制度は、土砂災害のおそれのある区域に建っている住宅から安全な場所の住宅へ移転するため、既存住宅の除却費や移転先住宅の建設、購入および改修費用(借入金利子相当額)を補助するものです。
補助対象住宅
市内の次の区域のいずれかにあり、区域に指定される前から建てられている住宅(既存不適格住宅)が対象となります。
- 秋田市災害危険区域に関する条例第2条で指定した災害区域
- 秋田県建築基準条例第2条で指定した災害危険区域(急傾斜地崩壊危険区域、地すべり危険区域)
- 秋田県建築基準条例第4条で建築を制限している区域(高さ3メートルを超えるがけ地)注:地表面が水平面に対し30度を超える角度をなす傾斜地
- 土砂災害特別警戒区域(土砂災害防止法第9条、通称レッドゾーン)
- 土砂災害防止法第4条1項に定められた基礎調査を完了し、4に掲げる区域に指定される見込のある区域
- 事業着手時点で過去3年間に災害救助法の適用を受けた区域
補助額
危険住宅の除却等に要する経費(除却等費)
-
補助対象経費の内容
-
危険住宅の除却などに要する費用
-
補助限度額(1戸当たり)
-
97万5千円
危険住宅に代わる住宅の建設(購入を含む。)に要する経費(建物助成費)
-
補助対象経費の内容
-
危険住宅に代わる住宅の建設、購入および改修をするための借入金の利子(年利率8.5パーセントを限度とする。)に相当する額
-
補助限度額(1戸当たり)
-
421万円
- 建物325万円
- 土地96万円
注:既存住宅の除却のみでも制度の活用は可能です。
その他
- 補助対象住宅の除却等や移転先住宅の建設、購入および改修については、年度内に完了させる必要があります。
- 補助金の交付決定前に、既存住宅の除却や移転先住宅の建設、購入および改修の契約をされたものは、補助の対象外となります。
申請期限
令和2年12月1日(土曜日・日曜日・祝日を除く)まで
注:令和2年12月1日で申請を締め切りました。今後の申請などについてはご相談ください。
注:先着順で申込みを受け付けます。
受付窓口・問い合わせ先
秋田市都市整備部住宅整備課 住宅企画担当
- 住所
-
〒010-8560
秋田市山王一丁目1-1 秋田市役所4階
- 電話番号
-
018-888-5770
- ファクス
-
018-888-5771
-
Eメール
-
ro-cshs@city.akita.akita.jp
注:郵送では受付しませんので、直接お越しください。
申請手続きについて
補助額、補助要件、申請手続きなどについて、都市整備部住宅整備課と事前協議を必ず行った上で、申請手続きを行ってください。
申請に必要な書類
補助金交付申請時
- がけ地近接等危険住宅移転事業補助金交付申請書(様式第1号)
- 資金計画書(様式第2号)
- 危険住宅およびその敷地に係る所有権を証する書類
- 移転前の住民票
- 申請者および危険住宅の所有者について、本市市税の滞納がないことを証する書類
- 危険住宅の付近見取図、配置図、平面図および外観写真
- がけの位置および断面と危険住宅の関係がわかる図面および写真
- 移転先住宅の付近見取図、配置図、平面図および移転先の写真
- 危険住宅の除却等の見積書の写し
- 移転先住宅の建設、購入および改修に要する経費の見積書の写し
- 金融機関等が作成した借入金利子相当額の計算表
注:その他に必要な書類を提出していただく場合があります。
注:既存住宅の除却のみの場合は、以下の書類は不要です。
- 申請者および危険住宅の所有者について、本市市税の滞納がないことを証する書類
- 移転先住宅の建設、購入および改修に要する経費の見積書の写し
- 金融機関等が作成した借入金利子相当額の計算表
完了実績報告時
- がけ地近接等危険住宅移転事業完了実績報告書(様式第8号)(PDF63KB、エクセル18KB)
- 危険住宅の除却等の施工中および施工後の写真
- 移転後の住民票
- 移転先住宅の施工中および施工後の写真(建設、購入などを伴わない場合は移転先住宅の写真)
- 危険住宅の除却等に係る契約書の写し
- 危険住宅の除却等に要した経費の請求書および領収書の写し
- 移転先住宅の建設、購入および改修に係る契約書の写し
- 移転先の建設、購入および改修に要した経費の請求書および領収書の写し
- 移転事業に係る資金調達書(様式第9号)(PDF43KB、エクセル18KB)
- 金融機関等が作成した融資契約書の写しまたはこれに代わる証明書および借入金利子相当額の計算表
- 移転先住宅およびその敷地の登記事項証明書など所有者が確認できるもの
- 移転先住宅の建築基準法基づき交付された検査済証の写し
注:その他に必要な書類を提出していただく場合があります。
注:既存住宅の除却のみの場合は、以下の書類は不要です。
- 移転先住宅の建設、購入および改修に係る契約書の写し
- 移転先の建設、購入および改修に要した経費の請求書および領収書の写し
- 移転事業に係る資金調達書(様式第9号)(PDF43KB、エクセル18KB)
- 金融機関等が作成した融資契約書の写しまたはこれに代わる証明書および借入金利子相当額の計算表
- 移転先住宅およびその敷地の登記事項証明書など所有者が確認できるもの
- 移転先住宅の建築基準法基づき交付された検査済証の写し
補助金確定時
がけ地近接等危険住宅移転事業補助金交付請求書(様式第11号)
実施要綱と申請様式等
各種様式
交付申請時
-
様式第1号(第4条関係)がけ地近接等危険住宅移転事業補助金交付申請書 (PDF 66.1KB)
-
様式第1号(第4条関係)がけ地近接等危険住宅移転事業補助金交付申請書 (Excel 17.7KB)
-
様式第2号(第4条関係)資金計画書 (PDF 53.1KB)
-
様式第2号(第4条関係)資金計画書 (Excel 19.5KB)
完了報告時
-
様式第8号(第10条関係)がけ地近接等危険住宅移転事業完了実績報告書 (PDF 65.9KB)
-
様式第8号(第10条関係)がけ地近接等危険住宅移転事業完了実績報告書 (Excel 17.4KB)
-
様式第9号(第10条関係)移転事業に係る資金調達書 (PDF 45.7KB)
-
様式第9号(第10条関係)移転事業に係る資金調達書 (Excel 17.1KB)
補助金額確定時
-
様式第11号(第12条関係)がけ地近接等危険住宅移転事業補助金交付請求書 (PDF 31.1KB)
-
様式第11号(第12条関係)がけ地近接等危険住宅移転事業補助金交付請求書 (Excel 14.0KB)
変更申請時
-
様式第5号(第8条関係)がけ地近接等危険住宅移転事業補助金交付変更申請書 (PDF 64.0KB)
-
様式第5号(第8条関係)がけ地近接等危険住宅移転事業補助金交付変更申請書 (Excel 17.7KB)
中止等
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市都市整備部 住宅整備課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5770 ファクス:018-888-5771
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。