市議会への陳情(平成23年度から平成26年度まで)
平成23年6月
1:秋田市リン回収下水道事業プロジェクトの設立について
2:非核三原則の法制化に関する意見書の提出について
3:地方財政の充実・強化に関する意見書の提出について
平成23年9月
4:地方消費者行政に対する国の実効的支援に関する意見書の提出について
5:内部被曝から子どもたちを守る給食対策について
6:学校給食における地場産野菜活用の一層の向上について
7:家庭系ごみの有料化反対について
8:家庭系ごみの有料化反対について
9:所得税法第56条の廃止に関する意見書の提出について
10:家庭系ごみの有料化の中止について
11:家庭系ごみの有料化の中止について
平成23年11月
12:社会保障と税の一体改革による消費税増税に関する意見書の提出について
13:原子力発電所の廃止及び再生可能エネルギーによる発電の推進に関する意見書の提出について
14:医師、看護師及び介護職員等の大幅増員と夜勤改善による安全で安心な医療・介護の実現に関する意見書の提出について
15:社会保障と税の一体改革の中止を求める意見書の提出について
16:地域医療と国立病院の充実等に関する意見書の提出について
17:秋田市新庁舎建設工事に係る電気・機械設備工事の秋田市に本社を有する地元企業への分離・分割発注について
18:消費税によらない最低保障年金制度の創設に関する意見書の提出について
19:年金受給資格期間の短縮に関する意見書の提出について
20:無年金・低年金者へ基礎年金国庫負担分相当額の支給を求めることに関する意見書の提出について
21:年金の消費者物価スライド制を高齢者の消費生活に合わせた制度とすることに関する意見書の提出について
平成24年2月
22:学校給食で使用する食材の放射性物質検査の実施について
23:放射性物質を含む廃棄物の保管並びに処分の禁止について
24:被災地からの瓦れき受け入れ反対について
25:住民の安全・安心を支える公務・公共サービスの体制・機能の充実に関する意見書の提出について
26:子ども・子育て新システムによる保育制度改革への反対及び現行保育制度の拡充に関する意見書の提出について
27:最低賃金の大幅引き上げ及び中小零細企業支援の拡充等に関する意見書の提出について
28:安全・安心な国民生活実現のため、防災・生活関連予算の拡充と国土交通省の出先機関の存続に関する意見書の提出について
29:公的年金の特例水準の継続に関する意見書の提出について
平成24年6月
30:家庭ごみ有料化の凍結・延期について
31:家庭ごみ有料化の凍結について
32:学校給食用食材の放射性物質検査の体制構築と継続実施について
33:放射性物質を含む廃棄物の搬入、保管、処理及び埋め立ての禁止について
34:秋田市公立保育所の存続について
平成24年9月
35:雄物川、米代川、子吉川及び八郎湖など秋田県内すべての河川・湖に係る水環境保全条例制定に関する意見書の提出について
36:秋田市立図書館のサービス向上のため、秋田市と秋田県における図書館司書の人事交流を実現させることについて
37:放射性物質に汚染された災害廃棄物の受け入れ及び処理の禁止について
38:家庭ごみ用指定袋の規格改善について
平成24年11月
39:消費税増税の中止に関する意見書の提出について
40:オスプレイの配備と秋田県上空での飛行撤回に関する意見書の提出についてオスプレイの配備と秋田県上空での飛行撤回に関する意見書の提出について
41:介護職員処遇改善加算の継続、拡充に関する意見書の提出について
42:年金引き下げ中止に関する意見書の提出について
43:生活保護基準等に関する意見書の提出について
44:「教育費無償化」の前進に関する意見書の提出について
45:「ゆきとどいた教育」の前進に関する意見書の提出について
46:メタンハイドレートの開発促進及び利用の早期実現に関する意見書の提出について
47:子どもたちを内部被曝から守るため、秋田市の学校給食の安全性を確保する対策について
48:家庭ごみ用指定袋の市民負担軽減について
平成25年2月
49:最低賃金の大幅引き上げと中小零細企業支援の拡充に関する意見書の提出について
平成25年6月
50:ドクターヘリの安全運航と県民の安全・安心を守るため米軍機(F-16とMV22オスプレイ)の低空飛行訓練中止に関する意見書の提出について
51:秋田市役所新市庁舎の再考について
52:市民サービスの充実と雇用情勢の向上について
53:核兵器全面禁止の決断と行動に関する意見書の提出について
54:家庭ごみ有料化の廃止について
55:精神障害者保健福祉手帳取得者についての理解を広めるとともに、就労支援の場をふやし、精神障がい者の社会復帰が進むような環境づくりについて
56:年金2.5%削減の中止に関する意見書の提出について
平成25年11月
57:「原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律」の改正に関する意見書の提出について
58:日本国憲法を生かし、安定した雇用の実現等に関する意見書の提出について
59:医療・介護など社会保障の充実に関する意見書の提出について
60:安全・安心の医療・介護の実現と看護師等の夜勤改善・大幅増員に関する意見書の提出について
61:介護職員の処遇改善に関する意見書の提出について
62:岩見三内地区における診療所の存続について
63:憲法を生かした安心介護等に関する意見書の提出について
64:消費税増税の中止等に関する意見書の提出について
65:TPP交渉からの撤退に関する意見書の提出について
66:特定秘密の保護に関する法律の即時廃止に関する意見書の提出について
67:年金2.5%削減実施の中止に関する意見書の提出について
68:手話言語法(仮称)制定に関する意見書の提出について
平成26年2月
69:天徳寺地下道における歩道の設置について
70:特定秘密の保護に関する法律の廃止に関する意見書の提出について
71:B型肝炎・C型肝炎感染者の救済に関する意見書の提出について
72:地方自治体の臨時・非常勤職員の処遇改善と雇用安定のための法改正に関する意見書の提出について
73:最低賃金の改善と中小企業支援の拡充等に関する意見書の提出について
74:家庭ごみ有料化の廃止について
75:集団的自衛権の行使容認反対に関する意見書の提出について
平成26年6月
76:平和公園内のN墓域と駐車場をつなぐスロープの整備について
77:雄物川、米代川、子吉川、八郎湖及び秋田港など秋田県内すべての河川・湖等に係る水環境保全条例制定に関する意見書の提出について
78:ボランティア袋交付に係る業務改善について
平成26年9月
79:災害後方支援活動に係る条例の設定に関する意見書の提出について
80:消費税率10%への引き上げ中止に関する意見書の提出について
81:原発事故子ども・被災者支援法に基づく生活支援等施策の早期実施と拡充に関する意見書の提出について
82:ペット霊園建設計画の撤回等について
85:消費税増税等の中止に関する意見書の提出について
86:集団的自衛権行使容認の閣議決定撤回等に関する意見書の提出について
88:特定複合観光施設区域の整備の推進に関する法律案に厳しく対峙し憲法政策を駆使した健全な町づくりによる人口減少対策に関する意見書の提出について
89:原発再稼働の反対に関する意見書の提出について
90:安倍内閣による新たなる憲法解釈に反対する決議について
平成26年11月
92:安全・安心の医療・介護の実現と看護師等の夜勤改善・大幅増員に関する意見書の提出について
93:介護従事者の処遇改善に関する意見書の提出について
94:介護従事者の処遇改善に関する意見書の提出について
95:労働法制の改悪に反対し安定した雇用の実現に関する意見書の提出について
96:林業・木材産業の成長産業化に向けた施策の充実・強化に関する意見書の提出について
97:専ら被保険者の利益のための年金積立金の安全かつ確実な運用に関する意見書の提出について
98:年金削減の取りやめと最低保障年金制度の創設に関する意見書の提出について
99:カジノ合法化とIR誘致の反対について
100:通所型介護予防事業の利用について
平成27年2月
101:集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回に関する意見書の提出について
102:生活保護における冬季加算の引き下げ中止に関する意見書の提出について
103:住民税の非課税基準の引き下げ禁止に関する意見書の提出について
104:最低賃金の改善と中小企業支援の拡充に関する意見書の提出について
105:介護報酬の引き下げ反対に関する意見書の提出について
106:旅客・物流の核となる空港の建設について
107:集団的自衛権行使容認の閣議決定の撤回等に関する意見書の提出について
108:介護保険料の引き上げ中止と特別養護老人ホームのさらなる増設について
109:才八橋の修繕について
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市議会事務局 議事課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:018-888-5784
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。