市議会への陳情(令和5年度から)
令和6年11月
23:医療・介護施設への支援拡充及び全てのケア労働者の賃上げ・人員増に関する意見書の提出について
24:安全安心の医療・介護を実現するための人員増と処遇改善に関する意見書の提出について
25:健康保険証廃止の中止に関する意見書の提出について
26:介護保険制度の抜本改善及び介護従事者の処遇改善に関する意見書の提出について
27: 18歳年度末までの子ども医療費窓口負担無料制度の創設に関する意見書の提出について
28:精神障がいを有する被保護者の障害者加算の認定について改正を求める意見書の提出について
29:市立小・中学校給食費の無償化と学校給食への安心・安全な地場農産物の活用について
令和6年9月
20:豊かな学びの実現、教職員定数改善及び義務教育費国庫負担割合引上げに関する意見書の提出について
21: 18歳までの医療費窓口負担の完全無料化の実施について
22:公立小・中学校給食費の無償化を国に求めることに関する意見書の提出について
令和6年6月
14:秋田市が障害者加算を誤って過大に支給した生活保護費の返還を求めないことについて
15:イスラエルによるガザ地区の攻撃中止と即時停戦に関する意見書の提出について
17:地方財政の充実・強化に関する意見書の提出について
18:秋田市卸売市場再整備事業の地元企業への発注について
19:家庭ごみ処理手数料の見直しについて
(注)陳情第16号は、会議に付していないため掲載しておりません。
令和6年2月
11:あきたこまちのあきたこまちRへの全面切替え方式の見直しに関する意見書の提出について
12:秋田市公契約基本条例の充実発展に向けた検討について
13:最低賃金法の改正と中小企業支援策の拡充に関する意見書の提出について
令和5年11月
7:安全安心の医療・介護を実現するための人員増と処遇改善に関する意見書の提出について
8:国民の命と健康を守るため、医療・介護施設への支援拡充及び全てのケア労働者の賃上げ・人員増に関する意見書の提出について
9:健康保険証廃止の中止に関する意見書の提出について
10:子どもの医療費助成を中学校卒業から高校卒業まで引き上げることに関する意見書の提出について
令和5年9月
6:公立学校における少人数学級編制の拡充及び正規教員増に関する意見書の提出について
令和5年6月
1:庁舎内における職員への政党機関紙の勧誘・配達・集金の自粛について
2:所得制限を設けない高校卒業までの医療費窓口負担の完全無料化の実施について
3:豊かな学びの実現、教職員定数改善及び義務教育費国庫負担割合引上げに関する意見書の提出について
4:地方財政の充実・強化に関する意見書の提出について
5:物価高騰に見合う生活保護基準の緊急な引上げを求めることに関する意見書の提出について
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市議会事務局 議事課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:018-888-5784
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。