市議会への陳情(平成27年度から平成30年度まで)
平成27年6月
1:夜間・休日議会の開催について
2:第6次秋田市総合都市計画の方針を堅持しイオンタウン外旭川出店構想を容認しないことについて
3:コンパクトシティの実現及び中心市街地活性化のさらなる推進について
4:イオンタウン株式会社による市街化区域外の開発構想断念とコンパクトシティ及び秋田駅前のさらなる拠点性向上の推進について
5:コンパクトシティによるまちづくり及び中心市街地活性化のさらなる推進について
6:イオンタウン株式会社による市街化区域外の開発構想断念とコンパクトシティの実現及び中心市街地活性化のさらなる推進について
7:安倍内閣による新たなる憲法解釈にて現行憲法下でも自衛隊の海外派兵は可能とすることに反対する決議について
8:イオンタウン株式会社による市街化区域外の開発構想断念とコンパクトシティ及び中心市街地活性化のさらなる推進について
9:外旭川テーマパーク構想の実現について
10:「秋田市廃棄物の処理および再利用に関する条例」における家庭ごみ有料化の関連規定の削除について
11:「秋田北/農/工/商共存型まちづくり構想」の実現について
12:人種差別を扇動するヘイトスピーチ等を禁止する法律の制定に関する意見書の提出について
平成27年9月
13:所得税法第56条の削除に関する意見書の提出について
14:マイナンバー制度の平成28年1月実施の延期とマイナンバー法改正案の凍結に関する意見書の提出について
15:外旭川テーマパーク構想の多面的な検証について
16:安全保障関連法案の廃案に関する意見書の提出について
17:外旭川テーマパーク構想の検証結果の公表について
18:地方財政の充実・強化に関する意見書の提出について
19:安全保障関連法案の審議に当たり1992年6月の内閣総理大臣談話の踏襲を求めることに関する決議について
平成27年11月
20:必要な医療・介護が受けられ、安心して暮らせる年金制度などの社会保障の充実に関する意見書の提出について
21:介護従事者の勤務環境改善および処遇改善の実現に関する意見書の提出について
22:新庁舎内に秋田県一の図書室を設置することについて
23:安全保障関連法の廃止と立憲主義の回復に関する意見書の提出について
平成28年2月
25:労働時間と解雇の規制強化に関する意見書の提出について
26:全国一律最低賃金制度の実現を初めとした最低賃金の改善と中小企業支援の拡充に関する意見書の提出について
27:安全保障関連法の廃止に関する意見書の提出について
28:安全保障関連法の廃止に関する意見書の提出について
29:憲法違反の安全保障関連法の廃止に関する意見書の提出について
31:中高一貫教育校としての御所野学院の存続について
32:外旭川テーマパーク構想の実現について
33:外旭川テーマパーク構想の実現について
平成28年6月
34:家庭ごみ有料化の廃止について
35:子どもの医療費助成に係る国民健康保険の療養費等国庫負担金減額調整措置の廃止に関する意見書の提出について
36:家庭ごみ有料化に関する諸問題の見直しについて
37:要介護1、2の高齢者に対する訪問介護の生活援助サービスの削減および要介護2以下の高齢者に対する福祉用具貸与制度の廃止反対に関する意見書の提出について
38:安全保障関連法の廃止と立憲主義の回復に関する意見書の提出について
平成28年9月
40:秋田市民憲章を学ぶ条例の制定について
41:地方財政の充実・強化に関する意見書の提出について
42:ごみ袋代に加算されている「家庭ごみ処理手数料」の「無料化」について
平成28年11月
43:長時間労働を是正する「労働時間の規制強化」に関する意見書の提出について
44:安全・安心の医療・介護の実現と医療従事者等の夜勤交代制労働の改善に関する意見書の提出について
45:介護従事者の勤務環境改善および処遇改善の実現に関する意見書の提出について
46:地域の実情に応じた医療提供体制の確保に関する意見書の提出について
47:介護保険制度の充実・改善に関する意見書の提出について
48:高額療養費の限度額および後期高齢者の窓口負担割合の維持に関する意見書の提出について
49:年金制度改善および年金積立金の株式運用の見直しに関する意見書の提出について
50:老人いこいの家の存続について
51:保健師によるこころの相談体制の充実について
52:県・市連携文化施設に関する整備計画(案)の撤回について
53:視覚障がい者誘導用ブロックのある歩道の融雪化等について
54:プラスチック製容器包装の分別収集について
平成29年2月
55:秋田市総合都市計画書(調査編昭和29年3月)の再版について
56:地域別最低賃金の引き上げと全国一律最低賃金制の実現および中小企業支援の拡充を求める意見書の提出について
57:共謀罪(テロ等組織犯罪準備罪)法案の国会提出に反対する意見書の提出について
58:牛島東五丁目1-5先交差点への押しボタン式信号機の設置の働きかけについて
平成29年6月
59:秋田県内の河川および日本海のマイクロプラスチック公害に係る水環境保全条例の制定に関する意見書の提出について
60:核兵器禁止条約の交渉会議に参加し核兵器禁止条約の実現に努力することに関する意見書の提出について
平成29年9月
61:地震予知が可能な地震計の早期設置について
62:地方財政の充実・強化に関する意見書の提出について
63:家庭ごみ有料化に係る条例制定に関する議事録の作成等について
64:「家庭ごみの有料化制度」の目的の特定について
平成29年11月
65:核兵器禁止条約への署名・批准に関する意見書の提出について
66:介護保険制度の改善、介護報酬の引き上げ、介護従事者の処遇改善と確保に関する意見書の提出について
67:国民健康保険都道府県単位化に関する意見書の提出について
68:「歩道等の除排雪」の確実な実施について
69:地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」配備に係る事実関係の説明および情報開示に関する意見書の提出について
平成30年2月
70:ゲリラ豪雨と地球温暖化のわかりやすいガイドブック作成について
71:ピタント(真空パック機)の普及がごみ減量、ごみ袋格安を保証するごみ袋格安条例の制定について
72:最低賃金の改善と中小企業支援策の拡充に関する意見書の提出について
平成30年6月
73:地方財政の充実・強化に関する意見書の提出について
74:地方消費者行政に対する財政支援の継続・拡充に関する意見書の提出について
75:生活保護世帯等からの「ごみ処理手数料」の減免について
76:教職員定数改善と義務教育費国庫負担割合2分の1復元に関する意見書の提出について
平成30年9月
77:食糧の安全・安心を図るための農産物検査法の抜本的見直し等に関する意見書の提出について
78:消費税率10%への引き上げ延期に関する意見書の提出について
平成30年11月
79:安全・安心の医療・介護の実現及び夜勤改善並びに医師など夜勤交代制労働者の大幅増員等に関する意見書の提出について
80:介護労働者の労働環境及び処遇改善に関する意見書の提出について
81:全国を適用対象とした看護師の特定最低賃金の新設に関する意見書の提出について
82: 75歳以上の後期高齢者医療の自己負担2割化の反対に関する意見書の提出について
83:介護保険制度の改善、介護従事者の処遇改善等に関する意見書の提出について
平成31年2月
84:主要農作物種子法廃止に関する意見書の提出について
85:最低賃金の改善と中小企業支援策の拡充に関する意見書の提出について
86:消費税率10%への引き上げ中止に関する意見書の提出について
87:地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の陸上自衛隊新屋演習場への配備計画は認めないことに関する決議について
88:地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の陸上自衛隊新屋演習場への配備計画反対に関する決議について
89:香害の周知・啓発について
90:幼児教育・保育の無償化、待機児童解消、保育士の処遇改善に関する意見書の提出について
91:地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の陸上自衛隊新屋演習場への配備反対に関する決議について
92:地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の陸上自衛隊新屋演習場への配備計画は受け入れできないことに関する決議について
93:地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の秋田への配備について市民の賛否を問う住民投票条例制定を求める陳情書
94:地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」の陸上自衛隊新屋演習場への配備計画反対に関する決議について
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市議会事務局 議事課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎5階
電話:018-888-5784
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。