第3回秋田市エイジフレンドリーシティ行動計画作業部会(テーマ2) エイジフレンドリー普及啓発情報発信
第3回の作業部会(テーマ2)が、平成24年11月5日(月曜日)秋田拠点センターアルヴェの市民交流サロンで開かれました。
内容
- 前回のふりかえり
- 事業案の精査
- グループ発表と投票
- 事業案の再精査
![写真:ワークショップ1](../../../../../../_res/projects/default_project/_page_/001/005/218/theme2_vol3/workshop2-3-1.jpg)
![写真:ワークショップ2](../../../../../../_res/projects/default_project/_page_/001/005/218/theme2_vol3/workshop2-3-2.jpg)
![写真:ワークショップ4](../../../../../../_res/projects/default_project/_page_/001/005/218/theme2_vol3/workshop2-3-4.jpg)
目的や行動主体、
場所などを考える必要があります。
![写真:ワークショップ5](../../../../../../_res/projects/default_project/_page_/001/005/218/theme2_vol3/workshop2-3-5.jpg)
「なぜ?」「誰が?」「誰に?」
「どこで?」「何を?」
「いつまでに?」「どのように?」
「予算は?」を考えていきました。
![写真:ワークショップ6](../../../../../../_res/projects/default_project/_page_/001/005/218/theme2_vol3/workshop2-3-6.jpg)
![写真:ワークショップ8](../../../../../../_res/projects/default_project/_page_/001/005/218/theme2_vol3/workshop2-3-8.jpg)
ワークショップかわらばん
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市福祉保健部 長寿福祉課 エイジフレンドリーシティ推進担当
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎2階
電話:018-888-5666 ファクス:018-888-5667
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。