河川敷地等の占用許可
河川敷地等の占用許可について
河川敷地等を使用しての行為(土地の使用、電柱や工作物等の設置、土地の形状変更等)を行う場合は許可が必要となります(河川法)。
道路敷地等の占用許可については建設総務課占用担当へお問い合わせください。
許可が必要な事項について
使用する日数に関わらず許可が必要となりますので、申請をお願いします。
- 水利使用
- 河川の産出物の採取
- 土地の形状の変更、竹木の栽植、竹木の伐採
- 物件の洗浄
- 物件の堆積または設置
- 土地の占用(土地の使用)
- 工作物の新築、改築、除却(電柱、支線、電線、ベンチ、ガードレール、パイプ等の設置)
- その他必要と思われるもの(不明な場合は当課河川担当までお問い合わせください。)
申請方法
- 申請書に記入の上、使用開始(更新期限満了)の1カ月前まで申請してください。(郵送で受け付けますが、送料については申請者の負担となります。)
- 使用料金については申請受付時にお知らせします。
- 許可完了後に納付書を送付しますので、1カ月以内に指定金融機関よりお支払いください。(未納の場合は許可が無効となります。)
許可申請書:様式第1-1号
水利使用(流水の占用):様式第1-2号
土地の占用:様式第1-3号
河川の産出物の採取(採取の許可):様式第1-4号
工作物の新築、改築、除却:様式第1-5号
土地の形状の変更、竹木の栽植、竹木の伐採(土地の掘削等の許可):様式第1-6号
-
土地の形状の変更、竹木の栽植、竹木の伐採(土地の掘削等の許可):様式第1-6号 (PDF 38.6KB)
-
土地の形状の変更、竹木の栽植、竹木の伐採(土地の掘削等の許可):様式第1-6号 (JTD 26.5KB)
物件の洗浄:様式第1-7号
物件の堆積または設置:様式第1-8号
汚水の排出届:様式第2号
地位承継届:様式第3号
権利譲渡承認申請書:様式第4号
流水占用料減免申請書:様式第5号
変更届:様式第6号
着手届:様式第7号
完成届:様式第8号
中止届:様式第9号
廃止届:様式第10号
ご不明な点がございましたら、河川担当までご連絡ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市建設部 道路建設課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 本庁舎4階
電話:018-888-5749 ファクス:018-888-5748
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。