マイナ救急実証事業開始
マイナ救急実証事業
総務省消防庁では、傷病者の健康保険証利用登録済マイナンバーカードを活用して、オンライン資格確認等システムから搬送先医療機関の選定等に必要な情報を把握する取組みにより、救急業務の円滑化を図ることを目的とした実証事業を進めています。
秋田市消防本部は、総務省消防庁が進めるマイナ救急実証事業に参加します。(実施隊数:9隊)
マイナ救急の概要
1 運用方法
救急隊は、傷病者の状態や現場の状況を踏まえて、実際にマイナ救急の実証を行うかどうかを判断し、原則として傷病者や家族などの同意を得たうえで情報を取得します。ただし、意識障害などで同意が得られない状況でも、救命や適切な医療機関選定のために情報を閲覧する場合があります。
2 マイナンバーカードの活用方法
傷病者のマイナンバーカードをカードリーダーにかざし、オンライン資格確認等システムにアクセスします。これにより、健康保険証利用登録済マイナンバーカードから、医療機関の選定に必要な情報をタブレット端末で閲覧することが可能になります。

マイナ救急で医療情報を活用するには、マイナンバーカードを所持し、かつ、健康保険証の利用登録が必要です!!
実証事業期間
令和7年10月1日から令和8年3月31日まで
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
よりよいウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秋田市消防本部 救急課
〒010-8560 秋田市山王一丁目1番1号 消防庁舎
電話:018-823-4019
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。